• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ロジック」から「共感」へ── アフターコロナのニューノーマル

17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    株式会社電通PRコンサルティング シニアPRプランナー、電通ダイバーシティラボ所属

    この回の企画を立て、山口周さんと松永エリック匡史さんをアサインしました。
    アートや音楽の世界がわかっているお二人。そして、デザイン思考の周さんとクリエイティブ思考のエリックさん。お互い少し違うけれど、共感し合っているのがディスカッションの中にもみれます。
    まさに「ロジックから共感へ」。


注目のコメント

  • badge
    青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 教授 / 音楽家

    素直に感じたものを共感できるか、それがアートの世界と通じている。アートは作品と向き合う事、ビジネスも誠実に向き合えるかどうかがアフターコロナの時代に求められてくるのです。


  • 株式会社エクサウィザーズ プロダクトマネージャー

    やはり正論がいつも正しいわけではない、というのは仕事を通じて感じること多くなってきております。

    これまではロジックをひたすらに鍛えてきましたが、これからの時代にマッチしていくためにも「共感力」によりフォーカスを置いていこうと感じました。


  • 日本マイクロソフト 業務執行役員 Azure GTM統括本部長

    シリコンバレーでもこの共感力(エンパシー)について多く語られるようになりました。多様性に富んだ同僚への配慮や理解、顧客の悩みへの共感が求められます。どうしても限られた情報やデータに基づいた仮説ベースのロジックでは、それが必ず正解ということにはなりません。特に無機質なテクノロジーを使ってテレワークで繋がっている中、分散した組織を束ねて同じ目標に向かってビジネスを進めるには、こういった"心でつながる"ことがさらに重要さを増してくるのだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか