この連載について
新着記事一覧
デザイン思考だけじゃ「企業変革」はできないのか
NewsPicks Brand Design 106Picks
【高岡浩三】あなたが本当に解決すべき、「顧客の問題」を自問せよ
NewsPicks LIVE 486Picks
【オードリー・タン】「共通の価値」を生み出す、“7つの流儀”
NewsPicks Brand Design 1669Picks
“孤独”なイノベーターを救う、「4thプレイス」の真価とは
NewsPicks Brand Design 665Picks
【高岡浩三】大企業の勝ちパターンは「問いを立てる力」で決まる
NewsPicks Brand Design 805Picks
なぜ日本企業は先陣を切らないのか。スマートシティ開発3つの課題と最大の壁
NewsPicks Brand Design 511Picks
【見逃し配信】The UPDATE 特別編:隈研吾らが語るスマートシティの未来
NewsPicks Brand Design 480Picks
広がる「DX格差」。結果を出すための「ユーザー×コンサルの理想的関係」
NewsPicks Brand Design 797Picks
【太田直樹✕藤井保文】謎ワード「スマートシティ」をリードするプレイヤーは誰か?
NewsPicks Brand Design 541Picks
“センスのなさ”から始める「発注力」の重要性
NewsPicks Brand Design 575Picks
一方、この部分が曖昧だったり定義されていないままにした結果、失敗するケースが多い。
最初にするべきことを、きちんと整理し共有できれば、プロジェクト成功への道はより確実なものになる。
重厚長大な製造業においても今、デジタルトランスフォーメーション(DX)を力強く進める大きな機会になっていることと思います。大変お世話になっている出光興産デジタル変革室・室長としてDXを推進されている三枝幸夫さんに、そのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を成功させるための様々な現場の声をお話していただきました。
当社(タグピク社)は、業界的に古くからあるキャスティング会社での画像判定の業務を、「Microsoft Azure」のオープンAPIを用いてAI自動化するプロジェクトをご支援頂いたが、システム部分のサポートがとても手厚かった。
_______
「クボタはソリューション提供型のビジネスへの移行を目指しDX推進に取り組んでいます。
そこで、クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」の提供をはじめ、AIビジネスをベースに共同で新たなプロジェクトの立ち上げを進めているところです。」
そして目先のちっぽけな改善や部分最適ではなく、デジタルバリューチェーンの構築と既存のバリューチェーンの再構築によるデジタルツインの実現なのです。目的が明確でないとできるわけがないし、挑戦する企業のみが実現できます。
WhyもそしてHowも我々ノウハウありますよ(笑)