423Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
これだけ政府が、ばら撒けば
上がるに決まってる。
コロナは、世の中を変える。
人気 Picker
もはや米金利が消滅し、しかもFed版YCCが次の一手だと観測されている中で、「定期的にインカムを生むアセット」は株か不動産くらいという状況に運用面では追い込まれています。片や、金融部門には過剰流動性が滞留し、これを引き上げる見通しは無いとなれば、眼前で起きている株高は必然の帰結・・・という見方が金融市場では一般的なものでしょう。

民間部門が全く消費や投資を出来ない中で実体経済と金融経済の体温差は株価として顕現化しやすく、それが格差問題にますますライトをあてるという構図があるように思えます。
コロナはもはや経済再開のモードで第二波という懸念はあれど、工場は再開しはじめているなかで、一時的な供給ショックはもどしてきている。
デモの背景も今に始まったことじゃない、根深いアメリカの問題。

株式はあくまで景気の先行指数というれっきとしたインディケーターになるので、過去はふりかえらないのです。
もちろんデジタル課税の問題やらなんやらと、リスクは目先にありますけど、どれも定量的に計算できたもんじゃないはず。

というわけで、テクニカル分析でもして目先どれくらいこのセンチメントが続くか考えたらいいフェーズっていうことです。

別の記事にも書きました↓
https://newspicks.com/news/4958160?ref=news-summary_4958160
先進国で僅かに残っていた米国債の運用利回りが消え、新型コロナウイルス問題で不動産の先行きも分からないなか、ヘリコプターマネーに近い経済対策でお金が世の中に溢れています。それなりに利回りが取れる株に資金が向かうのは当然でしょう。
とはいえ実体経済を反映しない資産価格の暴騰は脆いもの。分析はいろいろ出来るでしょうが、自信を持って先行きを語れる人は、先ずいないんじゃないのかな・・・ (・・;
デモを悪い材料と見ていないのは、アメリカの貧富の差による分断は、それをエネルギーとして誕生したトランプ政権の延命につながる可能性が高いからかもしれません。た他方コロナ禍を無視しているように見えるのは、かなり不思議です。しかし株価とはこうして上下を繰り返すものだと考えて、私のように絶好の投資チャンスと見てアメリカ株にも投資した人間は、素直に株価が歴史的な安値になった時に買えて良かったと素直に喜んでおります。故野村克也さんの言葉に、負けに不思議の負け無し、勝ちに不思議の勝ちありというものがありましたが、株式投資にも同じことが言えるように感じます。
仮に、金融市場が実体経済から大きく乖離しているとしたら、それは決して健全な状況ではありません。

株価とは企業価値であり、企業価値とは将来もたらされる利益の現在価値です。したがって、中長期的には、金融市場と実体経済は連動し、乖離は解消されます。

しかし、乖離がいつ解消されるのかを予測するのは困難です。例えば、1990年代末にグリーンスパンFRB議長がアメリカのITバブルを「根拠なき熱狂」と呼んだことは有名ですが、その議会証言の後、ITバブルの崩壊まで2-3年かかったということは、あまり知られていません。「根拠なき熱狂」という発言は正しかったのですが、その熱狂が収まるには、想定以上に長い時間がかかりました。

それほどまでに、短期的な株価の予測は難しいのです。
バリュエーションは高いし、実体経済は悪いし、だけど株価がこれだけずっと上がり続けるから買わざるを得ない、ポジションを閉じざるを得ない。
どこかで反転すると思っているのだが、そうなったときにどう動くのだろう。強いと値下がると買いたいという人が出てきて下がりにくい。一方で今の上がり方への違和感が強い人は多いと思っており、その時に本当に買い下がるのか。
https://www.wsj.com/market-data/stocks/peyields
失業率は2桁、暴動が拡大する中でナスダックが最高値圏なのは異常に見える。ただ、未曽有の金融緩和に加え、DX加速によりセクター間の格差が非常に大きく、さらに投資家層とそうでない層の貧富の差も拡大していることの表れとも考えられる #米株 #最高値
こういう金融相場は、どんな悪材料でも織り込んでしまえば、株価上昇の妨げにならない。想定の範囲内のリスク要因は飲み込んでしまう。従って実体経済が悪いなかでも、株価が急上昇しているのは何の違和感もない。
しかし、本来は想定外の悪材料には弱い。そういう意味で、米国で発生した50年ぶりの黒人暴行死の暴動が、まだどんな形で終息するか見えない状況、しかもタイミング的にもコロナショックからの経済活動再開の矢先という最悪の時期に発生した重みや、米中対立もまた新たなステージに入ってきたリスクを鑑みると、市場はいったん立ち止まるのが普通の相場だ。なにしろ、まだ織り込んでいない材料だからだ。
しかし、足元ではそうした新たな悪材料も飲み込んでいる。走りながら、上がりながら、悪材料を織り込んでいる。これは、なかなか凄いことだ。やはり、これまでの金融相場とは、比較にならない過剰マネー、景気刺激策が打たれていることで、スーパー金融相場が作られているのかもしれない。
問題は、起こっている悪材料のインパクトが、このスーパー金融相場が飲み込めるものであるかどうかだ。私は、今の米国で起こっていること、そしてそれがさらに長期化、複雑化することが引き起こす混乱は無視できないリスクだと思うけどなー。
今の株価に個人の老後資金を注ぎ込む勇気はない。
当分はお休みします。
色々と思い返すと、おかしいなと思うことは、いずれ是正されます。今の局面なら、人々がみな強気になったときですね。