• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米フェイスブックCEO、自身の判断擁護 トランプ氏投稿を容認

211
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    NewsPicksがこの件についてどういうスタンスなのかをぜひ聞きたいです。対岸の火事ではありません。差別的発言や暴力的発言をNPでも散見します。影響力の強いピッカーすら人のことを罵る発言もあります。誰とは言いませんが、とある有名ピッカーが慰安婦について非常に差別的な発言をしたのを見たことがあります。今のところ、NPはFBと同じく、完全野放しですね。それがNPのポリシーでしょうか?それとも、単にポリシーが決まっていないだけでしょうか?

    【追記】そういえば、NewsPicksのコメントは、Like数だけでなく、重要性や記事との関連性、投稿者の専門、あるいはもしかしたら内容が適切かどうかに応じて、表示される順番が変わりますよね。ある意味、間接的なフィルタリングという事かと思います。僕はありがたいことにだいぶ優遇していただいているように思いますが、しかしこれはアルゴリズムで行われているのでしょうか?それとも誰かNewsPicksのスタッフが手動で行なっているのでしょうか?もし後者の場合、コメントのランクづけについて明確で公開された基準はあるのでしょうか?もしそれなしに人がランク付けを行なっている場合、プラットフォーマーが明示的ではない方法で恣意的なバイアスを入れてしまう危険性はないでしょうか?

    僕は直接的であれ間接的であれ、フィルタリングを行うことには賛成です。差別的、侮蔑的、攻撃的なコメントについては積極的にフィルタリングするべきとも思います。大事なのは、スタッフ個人の裁量に任せるのではなく、明確で公開された、完全に透明性のあるポリシーに則ってそれを行うことだと思います。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    本件そのものの是否に関しては昨日こちらに書いた通りの理由で論じ難い。 https://newspicks.com/news/4953997?ref=user_143212

    一般論として米国に住む人は、日本人よりもイデオロギーが鮮明に、平時から思想的立場を表明する機会も多くなる事は想像に難くないだろうが、いわんや現下のような状況においてはその発露を求めがちになるのは理解はできる。

    そこにおいてFacebookのようなSNS運営企業とは、個々人の意見表明装置でもあるわけにて、その時代のホットイシュー全てにおいてこのような摩擦が産まれうる。
    ならば無色透明の装置に徹しよう、という解は理解できなくはないが、人間は理性のみにあらず、難しい。


  • C3.Japan 合同会社 代表

    私もこの意見に賛同します。
    このケースの場合ですと、トランプ大統領の良くないとされる意見、コメントが蓋をされてしまい、トランプ大統領が何を考えているのか分からなくてなります。匿名で出す場合は問題ですが、何に対して誰がどんな意見を言っているのか、考えているのかという場を無くすのは良くない。発言の自由度がある抽象的なフィルターによって消されるのは、進歩、発展がないと思います。あくまでも、誰の発言か特定出来る場合ですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか