今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
337Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
Linkedinに、
マークザッカーバーグに抗議して退職します!
新しいチャレンジを募集します。
って人がいるので、自体は結構深刻なんだと思います。
人気 Picker
「当社としては、社員が経営陣の考えに反対の場合、オープンに発言するよう後押ししており、コンテンツを巡って一層難しい決断を迫られる中、引き続き率直な意見を求めていく」
たとえ批判であっても従業員の率直な意見や想いを吸い上げ、それに対応していくやり方は如何にもシリコンバレーテック企業だと感じます。(Googleも同じ文化で、デモや署名活動や、社内のSNSでmemeを使った主張…などレベル感はさまざまですが常に個が正しいと思うことを発信していました。それに対応する社内広報は常に大変な業務でしたが、この自由な発信が文化となり、イノベーションにつながっていたのではと感じます)
FBは、双方の意見が出るところがまだ健全で米国の企業ですね。
日本では、新聞やテレビのメディアは、会社の方針に沿った発言のみしかできないので、事実上社長への反対意見は許されない。
中国では、共産党の意向に沿った発言しかできない。

この記事の趣旨は、FBは実は健全なんですよ、理解すればいいですね。
表現の自由は、学問的テーゼではなくて、
実地で練り上げるべきものだということがSNSの発展で
浮き彫りになってきていると思う。

日本で言えば、テラスハウス問題。
芸人さんがビジネスでやるテレビでの誹謗中傷はOKで、
出演者ではない非芸能人がするSNSでの発言はNGとか、明らかにおかしい。
※誹謗中傷そのものがだめですが。

表現の自由とはなんなのか、何を守るための概念なのか、
今一度熟考するタイミングですね。
facebookの社員が,facebookのCEOへの抗議を,twitterに記載するだなんて.
周知事項(抗議文)を公開するところはinstagramでもfacebookでもないのですね.
実際にアメリカ人として生まれて自分自身や家族のストーリーを持っている人が現在進行形のゴッサムシティ地獄絵図のごとき惨状を目の当たりにして描く心象風景を分かりようがない日本人が、この問題を論じる事は難しいのではなかろうか。感情的にならないほうが難しい状況、ある意味で理性的である事自体が鼻につくという状況というものも時にあるものだ。そして運悪い事にザッカーバーグが個性として持つどうしても拭いきれないキャラとそれは相性が悪い。

ちなみにこのライアンフレイタス、という人物はアバウトミーという著名プロダクトの共同創業者でUber等要職を歴任したバレー実力者である。
よく言われることですが、アメリカでは、黙っていると賛同しているとみなされます。違和感のあることに対して声を挙げるのは、至極当然のことです。それが自身の所属先や勤務先の長の言動であったとしても。

有色人種差別について取り上げた作品は数多くありますが、NASAの宇宙計画にかかわった4人の黒人女性を描いた”Hidden Figures”(邦題は「ドリーム」)にまさにそのような場面が出てきます。この手の作品に多い暴力シーンもないので家族でも観やすいと思います。
SNSがこれだけ大きな社会的影響力を持つようになったのに、ザッカーバーグは未だにハーバードの大学生のようなナイーブさで対応しようとしている。FBの社員が残念に思うのもわかる。
表現の自由を盾に「真実の裁定者になるな」などと曰わっているけれども、表現の自由は暴力を煽る行為を保護しない。
激しい表現はもともとアテンションを大きく取れるから、コミュニケーションPFは激しい表現を放置する誘因を持つ。そのバイアスがあることを認めた上で表現の自由ということを考えないと、表現の自由が単に自ら稼ぐことを正当化する手段・エクスキューズとして使えてしまう。
まずこのことを正面から認められなけば、何を主張しようと人々の信頼を得ることはできないのではないか。
これら従業員の発言や行動からみる「自由」はアメリカのすごい基礎体力!このような環境でいきる一人一人は、しっかりと自分の意見が磨かれますね。
こういう根本的な価値観で相違が出たら抗議というレベルではないような気がしますが、そもそも線引きが非常に難しい問題ですからどちらが良いかという判断は外部では難しいと思います。

そんな中で、フェースブック全体で何%が不満を持っているか、というファクトがわからないといけないと思いますし、具体的にどのような抗議を社内でしたかも含めて、ファクトを抑えること、が重要だと思います。

「エンジニア7人で構成するチームは1日、「暴力をあおる投稿に対処しないフェイスブックの最近の決定は、地域社会の安全を維持するためのほかの選択肢を軽視するものだ。フェイスブック幹部に行動するよう求める」とツイッターに共同で投稿した。」

とありますが、ともすれば”7人の社員がツイッターに愚痴を書いたレベル”なのかもしれません。

読む側のリテラシーが試される時代になったなあとますます思います。