今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
258Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
カーライル、KKR、ブラックストーンは、世界3大プライベート・エクイティ・ファンドと並び称されます。

そのなかでもカーライルは2000年、いち早く日本に進出、橋頭堡を築いてきました。

ハゲタカなんて揶揄されたりしましたが、再建しようにもいろいろとしがらみが多い日本社会ではカーライル(かつてパパブッシュが顧問をしていました)のようなネームバリューが威光にもなり、強力なリーダーシップとノウハウに頼るスキームがうまくハマって今に至っています。

不景気などがきっかけでファンドが絡む案件は大きく動きますので、コロナ禍からどんな1000億円規模の大型投資が生まれるのか注目です。

ちなみに、カーライル日本代表の山田さん、副代表の大塚さんとは20代後半、同じチームでデスクをならべて一緒に仕事をしていました。

バブル後遺症に悩める日本企業のリストラクチャリング案件をたくさん経験できて超多忙ながら毎日がお祭りのようで(?)楽しかったです。よく働いて、よく飲んで・・・と思い出深いです。
前からバイアウト(居酒屋のチムニー東芝セラミックスなど)や不動産ファンドをやってましたが今回の1000億円規模は桁が一つ大きいですね。昔はウィルコムの破綻もありPEの難しさが垣間見られました。

最近は日立の様に在宅勤務を長期的に導入したり週休3日制が検討され始め、日本電産といった企業まで経営スタンスを変化させるなど、コロナという外部ショックにより経営方針や生活パターンが変わり始めています。また、地方や観光といったことも見直される始めていて各企業の経営判断も大転換を迎える時期なのでそこにチャンスを見出すのでしょう。
新たな生活パターンに沿った観点では日本のコンテンツ・メディア産業や海外への移動も減り高齢化が進んでいる地方の観光関連産業は動きがあるのではないでしょうか。
2000年のカーライル・ジャパン設立以降、日本のIPO案件ではカーライル出資案件が他のPE比較で多い印象があります。グローバルなPEファンドで日本ファンドの運用を公表しているのはカーライルのみなんですね。
ファンドの組成は少し前だった記憶ですが、このタイミングで改めて記事を出したのは、潤沢資金でコロナで割安になった案件をガンガンやりますよ、の宣言&案件持ってきてくださいね、の営業ですね。
資金があるよ、と世の中にアナウンスすると、M&A仲介の方や企業の経営者などから明確に打診が増えます。

カーライルの競合にあたるPEにいた時に社内の方が言っていた言葉で納得感が大きかったのは「カネと情報があるところに人は集まってくる」という一言。
良くも悪くもな内容ですが、まぁそうだよね、とひたすら納得する経験を何度もしました。
真の「デジタルトランスフォーメーション=変革」は、しがらみなく意思決定できるオーナー企業かPEファンド傘下企業にしか成し得ないのではと思います。

コストカットに終始しない、デジタル時代の成長事業を創出するバリューアップで、日本のレガシー産業のアップデートを期待しています。バイアウトファンドとVCファンドはその点で協業余地も大きく、共同投資などもチャレンジしたいですね。
日本では、大型ファンドを立てても案件がないという状況だったため、ミドルキャップファンドが多いと理解しています。
心地よいサイズは、EBITDA数十億円下の方、と。
そんな中でのカーライルのこのファンド。アフターコロナの中で、大企業のMBOやカーブアウト等を狙いに行くのでしょうか。
個人的にとても興味がある動きで注目です。
もともとキャッシュが潤沢すぎた日本企業ですから、買収の標的にならなかった方がおかしいのでしょう。

「時価総額で買ったら大もうけ」とも皮肉られていました。

個人的には、このような参入は大歓迎です。
のほほんとしていた日本企業の経営陣にカツを入れる効果がありますから。
古巣のカーライルが大型ファンド。
変革の時期にPEファンドは活躍しがいが高まります。
もっと受け入れやすくなっている時代に、資金以外の面でもレバレッジが効きやすくなっている。今後の活躍に期待!
PEファンドの活発化によって中規模スタートアップの生態系が変わっていくことを期待。
これまで企業業務も良すぎて手元資金も潤沢すぎの上、オーバーバンキングでPEファンドの出る幕がなかった日本にも、いよいよ意味のある投資が出来る環境が生まれつつある。
これはファンドにとって千載一遇のチャンスであり、彼らがそれを見逃す事はない。歴史は繰り返すなあ、と思います。
The Carlyle Group is one of the world's largest alternative-asset managers, with $426.0 billion in total AUM, including $307.4 billion in fee-earning AUM, at the end of December 2023.
時価総額
0.00

業績

2012年にソニー、東芝、日立製作所の中小型ディスプレイ事業を統合し設立。中小型パネルでは世界トップシェア。Appleが主要顧客。LTPS(低温ポリシリコン)液晶ディスプレイが強み。車載用や反射型、高精細ノートPC向け等、ノンモバイル分野における販売活動を強化。中国、台湾、フィリピンに海外製造拠点。
時価総額
892 億円

業績

自動車部品メーカー。コックピットモジュールに強み。コンプレッサー、熱交換器など日産圏外向け増加。2015年度売上高は1兆円に乗る。

業績