関連記事一覧
持続化給付金 委託を希望する事業者いるか調査開始 経産省
NHKニュース 51Picks
「新聞記者」が作品賞など三冠 日本アカデミー賞
朝日新聞デジタル 11Picks
#日本経済新聞 #5G の次 #6G を30年実用化へ
楠山祐輔 yusuke kusuyama HP - OFFICIAL 11Picks
一般社団法人サービスデザイン推進協議会の裏側に潜むもの/「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える(その3)
note(ノート) 6Picks
「10万円給付金」オンライン申請する方法。パスワードの罠に注意
Engadget 日本版 6Picks
「新聞社をどう残すか」ネットメディアから移籍した記者・朽木誠一郎の考え - ミレニアル世代の旗手たち
Diamond Online 6Picks
市職員の2700人の個人情報を新聞社に送った疑い 青森・弘前市職員を逮捕 県警
毎日新聞 5Picks
iPhoneで「特別定額給付金」をオンライン申請した
Impress Watch 4Picks
【続報】資金の流れから一般社団法人サービスデザイン推進協議会の実態を考える。/「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える(その2)
note(ノート) 4Picks
1人10万円の給付金、オンライン申請が開始。必要なものや注意点は?【新型コロナ】
ハフポスト日本版 4Picks
給付金業務、97%を電通に再委託 不透明な769億円(朝日新聞デジタル、5月30日)
https://newspicks.com/news/4947621
ここに転職したい。
そのお金を若手に育成や、新型コロナウィルス関連の支援に回すことができたら、日本は変われると思いますが、できなければ、沈むでしょうね…
(以下、記事中から引用)
笠原氏は三十日の本紙の取材に「(給付業務については)一切知らない」と話し、巨額の国のお金を使う事業の中身をトップが説明できない法人の異様な実態が浮かんだ。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
「特に学生との恋愛については、疑われた瞬間にアウト」と。
影響力の大きい会社ほど、それくらいキツいコンプライアンス意識をもってほしいものです。