NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
爽やかな朝@燕三条です。
今週末は引っ越し。
築70年(半分は増改築30年)の自宅改築の為に仮住まいへ大移動。
昨秋から片付けを始め、3月下旬から不要品の廃棄も進めて来ましたが……
いや~、ゴミしか出ない。
20年前に東京から地元に転勤した時は保管しておこうと思った思い出の品も、齢50を過ぎるとほとんど全てがゴミ。
市の清掃センターに10回以上運びました。
結果的に両親と私達夫婦にとって一足早い終活になった気がします。
慣れ親しんだ家、そして同じ期間我が家を見守ってくれた庭の欅の大木ともいよいよお別れです。
どうも宅配で伸びたのは配送員を確保できた大手だけで、中小は対応ができなかったようです。
好景気の時は差は意外と尽きずづらいものですが、危機にあたっては明らかに差が出てきます。
今後こういう明暗がはっきりついてきそうですね。
【今日の歴史】
1434年の今日リパニの戦いで、神聖ローマ皇帝軍とフス派穏健派の連合軍は、大プロコプに率いられ無敵と恐れられた過激派、ターボル派の軍勢を壊滅させた。
プロコプは戦死しフス戦争は事実上終結した。
この戦いの後穏健フス派はカトリックと和解し、皇帝ジギスムントは主要宗派の合意の下ボヘミア王となった。
昨日は、全勤務校で担任をしていたクラスの教え子から連絡がありました。
内容は大学で行われているオンライン授業の課題の質問。
線形代数の問題がわからないということで、教えて欲しいと。
甘いのは十分承知の上で、“Explain Everything”というアプリで解説動画を作成して配信しました。
もともと予習動画を作成して配信をしていたので、4年間一緒に学んできた教え子からすると、当たり前のように理解が進み、納得できたようでした。
「大学生にもなったんだから自分で調べて解決しろ」と言った方がいいのかもしれませんが、大学側も手探りでオンライン授業をしている最中。
少人数のクラスは双方向で授業を進めているようですが、300名以上が参加する講義制の授業は、音声とPDFによる授業ということで、ちょっとついていけないと置いていかれる不安に学生たちも駆られているようです。
大学が今どのような体勢で授業を進めているかという情報も知ることができたので、いい機会にもなりました。
そう言えば何日か前に、夜回り先生こと水谷先生が大学のオンライン講義について、随分ご不満を話されていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9aa9d07bc38f07fe744195f33045c0fbe700e05
講義制の授業をオンラインでするのは、生徒の状況が見えないと。
教員の不満もわからなくはないですが、入学したばかりの大学1年生はおそらくもっと不安であり、不満もありますよ!
もしも大学教員がいまだに「知識を提供してやっている」という感覚で授業を作っているとしたら、それは大きな間違い。
300名近くの講義制であってもオンラインではどう伝わるのかをしっかり研究するべきなのは間違いない。
まだまだ学校と社会は繋がっていないと感じるところがありました。
皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!
‐‐‐
https://youtu.be/7SoxBhIH-AQ
昨日は良い天気で、仕事もなかったので、買わなければならないものもあるし都心の百貨店に行こうか…とも思いましたが、やはり止めました。
緊急事態宣言解除で、一気に都心への人の集中が高まっていますが、リモートワークを続ける企業が一定レベルあれば、一気に高まった人の動きも、少しすれば平準化するでしょう。
それまで少し待とうと思います。
明日は外出しますが、都心の繁華街のある主要駅は通過するだけで降りないようにしようと思います。
今日は良い天気なので、洗濯物やお掃除をして過ごします。
自粛というストレスがなくなっただけで、家にいることはストレスには繋がりません。
水栽培のトマトも順調に育っているので、今日はより陽が当たる場所に置いてあげようと…
皆さん、良い週末をお過ごしください❣️
追記
キャシー、お誕生日おめでとう🎂🎉🎁
昨年は、イタリアン食べに行ったのが懐かしいなぁ…
もしその小論文で落ちた…とかいう受験生がいたなら申し訳ないので、焼肉でもおごってさしあげたい。
平日の夜のブラジルとのミーティングも増えて来たので、完全に深夜型人間になりつつあります。週末でうまくリズムを整えたいと思います。
リアルでも昔からの友人(アクセンチュアの先輩ですが)、エリック松永さんがOFFRECOのイベント出られるということで。
外資系というテーマのようです。
まあ、自分もかつては外資系にいたし、仕事でも関わってたこともあるのでいろいろとありますが。
最近は、zoomでのワークショップ講義の準備でなかなか忙しくしております。また、自宅の講義配信環境整備(マイクが繋がらんとかカメラが繋がらんとか諸々)に勤しんでる(苦しんでる)ところです。