• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

感染ピーク、緊急事態宣言の前だった 専門家会議が評価

朝日新聞デジタル
172
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    もともと超安全側に振り切った緊急事態宣言なので今更何言っても仕方ないけど、結果論で意味がなかったわけで一部の産業を暴力的に破壊しようとしたことは深く反省して再発防止策を練って欲しい。人間は間違うけど、再発防止もできる生き物だから。


  • アイメイド株式会社 取締役

    この話はかなり前から出てましたね。
    ブロガーの永江氏あたりもしきりにアピールしていたような。

    PCRや抗体検査を絶対視する人たちはその有効性、検査数に対する妥当性に関していま一度考えた方が良い。

    永石氏は好きではないが、コロナ問題に関してはそんなにズレてないと思う。

    日本(アジア)の新型コロナ感染者、重症者、死者が欧米よりはるかに少ない理由はHLAと仮定するとドンピシャにはまる
    https://www.landerblue.co.jp/50000/

    「アジアはコロナに自然免疫がある」をまだ信じない方をデータで殴ってみる
    https://www.landerblue.co.jp/50561/

    なんだかんだで、自粛や自制がいちばん効果的なのです。個々人の意識と行動しだいというのはこの1ヶ月半の行動自粛で学んだはず。そろそろ検査を絶対視するのはやめましょう。マスコミに洗脳されるだけ。

    政府がやるべきことと、我々がやるべきことは違う。我々は自分たちでやるべきこと、やれることをお互いに協力し、配慮しながら進めるだけです。何かにつけて「政府ガーッ!」というのもそろそろやめましょう笑

    韓国で感染者増加 全員にPCRをしたら二度と大きな感染は起きないという変な幻想は否定された
    https://lite.blogos.com/article/460951/


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    こういうものは、報道の見出しに頼らず、原典に遡って公表された資料をしっかり読み込む必要がある。
    自分の生活や仕事に関わる重要事項なので、横着をせず、オリジナルのデータや分析を見て理解する努力を惜しんではいけない。
    それをしないと、勝手に(過度な)取り越し苦労をして悩みを抱え込む人が増えるだけだと思う。

    今回の「提言」は全体で47ページあるが、その中で12ページから16ページにかけての「3.新規感染者数・死亡者数のこれまでの推移等に関する現段階の評価について」にこれまでの振り返りが詳しく書かれている。
    それによると、新規感染の「感染時期」のピークは4月1日頃であったとの推定が示されている。今回の感染症の性質(感染してから発症までの期間が通常のインフルエンザなどより遥かに長い)からして「後から振り返ってしか感染時期が正確には判らない」のが悩ましいところ。
    今回は、「感染のピークをすぎた後で」強烈な「経済封じ込め」のハンマーが打ち落とされた可能性がある(1990年代ののバブル叩きでは、当時の統計の限界からで経済の過熱がピークを過ぎてから経済を叩き過ぎてしまった)が、ビッグデータを活用した景気分析のように技術的に速報性を高める手段が限られているので「大は小を兼ねる的な対策」政策を取らざるを得なかったという面もある。これは、判断ミスではない。
    しかし、だからこそ、政府は「経済の立て直し」に注力しているのではないかと受け止めると今起こっていることの辻褄があうようにも思う。


    報告書の全文は↓に貼っておくので、時間のある時にではなく、時間を作って読んでほしい。

    新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(令和 2 年 5 月 29 日)
    https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/jyoukyou_bunseki_0529.pdf

    https://corona.go.jp/expert-meeting/#expert-meeting

    ついでに、産業別ガイドラインも随時追加されているので、ワンストップでみることができるサイトのリンクを貼っておきます。
    https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_20200527.pdf


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか