• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【独白】「大戸屋vsコロワイド」の当事者が、対立の真相を語った

NewsPicks編集部
360
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 個人の会社 代表

    素朴な疑問として、同じレシピで作って現場調理とセントラルキッチンってどこまで味落ちるんだろう(お客さんの満足度が変わるんだろう)食べ比べてみたい。。

    この記事によると、人件費高騰が値段にヒットしていて競合より割高になりお客さんの利用減っていたんだろうか。なんかこの辺をもうちょっと知りたい。
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/112600907/


注目のコメント

  • badge
    プレジデントオンライン 編集長

    大戸屋は若い頃にとてもお世話になりました。昔の大戸屋は「食べるぞ!」という活気がありました。しかし今の大戸屋にはそれが欠けていると感じます。

    最大の課題は「価格の高さ」だと思います。その結果、客層が変わってしまいました。メイン商品の大戸屋ランチは790円、一方、ライバルのやよい軒の「サバの塩焼定食」は670円です。プレジデントオンラインではこういう記事を出しています。

    ###
    値上げの繰り返しにより、現在の定食の価格は800円台と900円台が主流となっている。1000円以上のものも少なくない。ライバルの「やよい軒」と比べると、定食の単価は100円程度高いだろう。たとえば、やよい軒の定番「サバの塩焼定食」は670円だ。こうした価格の高さが敬遠されて、大戸屋では客離れが加速した。

    大戸屋ではこれまでにたびたびメニュー価格の引き上げを行ってきた。昨年4月のメニュー改定では定食の一部を値上げしたほか、720円(以下すべて税込み)と安価で人気のあった定番商品「大戸屋ランチ」を廃止した。半年後のグランドメニューリニューアル時に復活したが、価格は790円と以前と比べて70円高くなっている。

    やよい軒より100円高い「大戸屋」がお客を取り戻す方法 12カ月連続前年割れの根本理由 #POL https://president.jp/articles/-/33081
    ###

    お客は正直です。価格が高くてもおいしければ通います。ただし「店内調理だから通う」ということはありません。セントラルキッチンでも、店内調理でも、「安くておいしい」という店を選びます。

    創業家の内紛も報じられています。コロワイド側の取締役候補には創業者の息子が入っており、大戸屋側はそれを拒否しています。利用者としてはどちらに転んでも構わないので、「大戸屋がおいしくなった」と思えるように変わってほしい。そのための道筋があまり見えないのが心配です。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    個人的には大戸屋は好きだが、中計(①)を見てもうーんと思う。
    大前提として、手作り含めて個性は障壁になりうる。経営のポイントは、拘りを長期的な利益に転換できるか。これまでの大戸屋の業績を見ると売上成長が止まり(ピークは2018年3月期で、今はそこから6.5%下落)、営業利益率がずっと一桁前半%。数値から出る結論は「拘っていることが更に広い顧客に広げられていない、大戸屋が儲かる金額を払いたいと思われていない」ということ。
    中計での一番ポイントのスライドは40ページだと思う。既存店の収益性改善がEBITDA回復の2/3を占める。ようはもっとお客様に来てもらう、コストを下げるなどが必要。でも「誰がなぜ大戸屋に来るのか」と「こういう施策でもっと大戸屋に来るようになる」というのが「自分たちとしてもお客様としても手作りを求めているんだと思いますっ!」で止まっている印象。施策は色々書かれているが、ユニットエコノミクスや新店開設のポリシーの議論などがないのが残念。
    個性を障壁にして、こういう数値の議論にまで分かりやすい代表例がHUB(②)。

    https://bit.ly/2XeWO8J
    https://newspicks.com/news/4602473


  • NewsPicks 金融ジャーナリスト

    コロワイドによる買収に反対している、大戸屋の窪田社長に話を聞きました。
    今週、大戸屋株は食事券といった株主優待の拡充で株価が上昇しました。
    大戸屋株の多くを保有する個人投資家は、どちらのやり方を支持するのでしょうか。
    先日のコロワイド社長へのインタビューと合わせてご覧頂ければ幸いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか