関連記事一覧
東京都で新たに224人が新型コロナに感染 都内の感染者数としては過去最多
FNNプライムオンライン 941Picks
東京都で新たに367人が新型コロナに感染 1日の感染者数としては過去最多
FNNプライムオンライン 434Picks
東京の感染者は237人 新型コロナ
共同通信 209Picks
新型コロナ、東京都で263人感染
産経ニュース 87Picks
新型コロナ、東京都で258人感染
産経ニュース 43Picks
新型コロナ、東京都で188人感染 重症者は2人減
産経ニュース 34Picks
新型コロナ、東京都で新たに141人感染 4日連続で200人下回る
産経ニュース 18Picks
新型コロナ、東京都で新たに226人感染
産経ニュース 15Picks
東京都で新たに220人以上が新型コロナに感染 都内の感染者数としては過去最多(FNNプライムオンライン)
Yahoo!ニュース 8Picks
新型コロナ 〜 なぜ東京の感染者は増え続けるのか
アゴラ 言論プラットフォーム 7Picks
また、当初期待されていた治療薬の候補はことごとく、死亡率を減らすほどの効果がないことが臨床試験でわかってきています。感染した際に重症化したり死に至ったりするリスクは当初から変わっていないということは理解しておく必要があります。
初めて感染経路を追えないケースが出たときと今とで、それが持つ意味に違いはありません。
宣言解除となり、集会が始まった場合、そこに1人の感染者が混じれば、感染拡大はあっという間に起こりえます。そしてそれを感染者数で捉えようとした時には必ず遅れが生じます。
感染者数が減った分、そのようなことが生じる確率は減りました。感染対策の広がりも貢献してくれると信じます。しかし、あとは運でしかないとも思います。結果的に運良くこのまま増えなければそれに越したことはないですが、出口戦略はそんなに容易なものでもないと思います。