• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「怒り」を増幅させるSNSは、負のスパイラルを描いたまま2020年代に突入した

Yahoo!ニュース 個人
93
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    プレジデントオンライン 編集長

    SNSとスマートフォンが若者の自死を増やしているのではないか。重要な指摘だと思います。ぜひ全文をご覧ください。

    ###
    このように惨状と化したSNSがひとびとのメンタルヘルスに与える影響は、この5年ほど日本に限らず世界的に注目されている。とくにアメリカでは、さまざまな調査から若者の変化が確認されている。

     心理学者のジーン・トゥウェンジ(サンディエゴ大学)は、それを率先して警告してきたひとりだ。彼女は、著書“iGen”(2017年/未邦訳)において、さまざまなオープンデータを用いて2012年以降に10代の若者が極端な変化をしていることを指摘している(※2)。

     その内容は多岐に渡る。デートや性交経験年齢の上昇、運転免許取得率やアルバイトの低下などもあるが、そうしたことよりも彼女が憂慮しているのは、うつ病と自殺率の割合が急増していることだ。それはデータからしっかりと確認できる。

     図にあるように、過去12ヵ月間にうつ病の症状を有した12~17歳と18~25歳の若者の割合は、2011年から5%も高まっている。自殺率や自殺念慮も同様の右肩上がりとなっており、とくに女性はその傾向が強いとトゥウェンジは指摘する(※3)。そして、その要因をSNSとスマートフォンに見る。
    ###


  • 先日NHKでコロナウイルス関連のツイート分析をやっていましたが、人間は安心や幸福よりも怒りを拡散しやすく、それは生存本能のプログラムという側面があり仕方ないみたいです。生きるためには安心よりも危険に反応し、さらにみんなに知らせるために拡散するようにできている。めちゃくちゃショックでした。。

    「正義の応酬」のように見える状況も、私は恐いと感じます。内容以前にもう使っている言葉が恐い・・・。目に見える人に優しくすることだけで生きていくのは無理なんですかね、私たち・・・

    人間の性質上仕方ないことなのだとすると、記事にある通り、プラットフォームが意思を持って何かしらの制約を設けるか、ルールに違反した人にはペナルティを課す仕組みで解決するしかないのかな、と思います。


  • 独身研究家/コラムニスト

    感覚論で「SNSが悪い」と言いたがる人はちゃんとファクトを見るべき。ネットのなかった1990年と2018年は総自殺者数がほぼ同じです。で、性別年代別に自殺者数の差分を見ると、自殺が増えているのは65歳以上の高齢男性がほとんどで、女性に至っては25歳以上全年代に渡って自殺者は減っています。また、殺人事件などは大幅に減っています。
    むしろSNSによって怒りの逃げ道が作られたという解釈だってできるわけです。そもそもツイッターで書き込みをしている人数はたった1300万人しかいません。なんでもかんでもSNSのせいだと決めつける論法は浅いと言わざるを得ない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか