165Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
健康管理の面でも、一緒に暮らす人(家族である場合も、そうでない場合も含めて)との絆を深める意味でも、自炊力はあったほうが良いと思います。
三食自炊しなくても良いのです。テイクアウトしたものの残りをアレンジしたり、コンビニ弁当に一品足してみたり、ちょっと何かを作ってみようと思うだけで、食卓は豊かになります。普段だったら捨ててしまうかもしれないもの、たとえば、柑橘類の厚い外皮だったり、過熟で黒く柔らかくなってしまったバナナだったり、冷えて固くなったフライドポテトだったり、そういったものもアイディア次第で素敵な一品に姿を変えます。環境にも優しく、そしてお財布にも優しいです。
作ることは本当に楽しいです。クリエイティブになりましょう!
「自炊力」がコロナ禍のためにクローズアップされた形。 得意不得意もあるので、無理をするよりできることをやるレベルで良いのではないか、と思う。
一方でコロナ禍の中、料理が良い気分転換になったという人もいる。 時間がある時、試しに作ってみるのも。
コロナ前は外食ばかりでしたが珍しくカレー、パスタソース、麻婆豆腐などを大量に作り溜めしました。
ただ自分の料理だけでは飽きるのでラーメンやカレーなどのデリバリーを試しましたが自分の味に飽きていたのでどれも美味しかったです。
老後はこんな風に料理をする生活になるのかなとふと思いました。
一人暮らしだと自炊の方が高く付くし、多品目を楽しむことが楽しむことができません。

セブンイレブンに依存してます(^_^;)
料理が苦手で嫌いな人もいるわけですから、自炊をするべきという風潮はよくないですね。

苦手で嫌いなことは外注すればいいわけですから、買って済ませばいいんです。

栄養成分表を見れば、バランスの良い食事は取れます。
スーパーやお店の調理場で調理員が作っているのは、手料理と何が違うのか疑問です。
手料理が優れているというのは、妄想です。

料理が下手な人の手料理より、コンビニ弁当の方が美味しいです。

料理が好きで得意な人は、趣味として手料理をすればいいです。

それと2歳児を育てていて思うのは、家で火を使うのがとても危ないです。
好奇心旺盛で、手を伸ばしてくるからです。
チャイルドロックを外して火をつけられたこともあるため、元栓を閉めています。
小さい幼児のいる家庭では、むしろ火を使う手料理をしない方がいいと思います。
米国で単身赴任しています。自炊力について思うところを書きます。

1.家族と一緒の場合
普段は不要な昼食を作る手間と労力について、奥さんに負荷が集中しないように工夫と配慮が必要だと思います。

2.自分ひとりの場合
自炊力より、栄養バランスを重視すべきだと思います。よって、私は不味いオートミールを我慢して食べています。おいしさも大事ですが、栄養バランスが第一です。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
あまり自炊力が高まると、ただでさえ苦しい外食やテイクアウトのニーズが下がってしまいますから、ほどほどでいいと思います。
出来る、出来ないの話だけ言うと、出来た方が間違いなくいいですよね。
ですし、出来た方がかっこいい!何かあった時に対応できる能力も備わります!
が、その時は結局材料も買いに行けないでしょうし、自炊力を発揮する機会は無いかもしれません…。
むしろ、こういう時だからこそ、色々なお店がテイクアウトをはじめられた事によって楽しみが増えました。
一定の広さのキッチンがあったら自炊も楽しかったけど東京の家では狭すぎて、大変。
自炊出来ているかは、自分が精神的に余裕があるかどうか判断する基軸にもなるので良いなと思っています。