• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ゼロから始めるYouTuber、動画がバズる仕組みを攻略(仮説『ジュース理論』) - パジちゃんねる

パジちゃんねる
20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Tokyo Otaku Mode COO

    昨年からYouTube活用のプロジェクトがまた一段と増えてきて、「これ知っとかないといけないやつだ」と、いままでできるだけ敬遠してきた動画に対して、本腰をいれて取り組んでみました。

    ライター出身、ブロガー的なこともしていた身からすると、文字でなく映像で情報を伝えるのはホント別世界なんですが、伝えたい相手がYouTubeばかり観てしまう流れなので、もう抗うことはやめにしました。

    テレビタレントがYouTuberになると、なんか都落ち感があったり、YouTuberって「好きなことして生きている」人たちでしょ、と揶揄されがちですが、実際やってみると、誰でもできる分、競争が半端なく、ここでうまくいっているというのは、相当なものだと実感します。

    うまくいかない理由の大半は、全然視聴が増えず、それに対する動画制作の労力が見合わない、みたいなところから継続するのが辛くなってやめてしまう流れが多いかと思います。ただ、それはとてももったいない気がして。

    今回の記事で伝えたいことのひとつは、動画を制作する、しかも継続するという、とても労力と時間を費やすことに対して、YouTubeの場合、どこに力をかけるのが良いのかの方向性を具体的に示せたかと思っています。

    仕事でも個人でも「よしYouTubeやろう」となって、その最初のテンションを、ターゲットとしている視聴者(=特定キーワード)への満足度向上(再生時間、平均視聴維持率、高評価率)に極振りしてみてください。その時のKPIにすべき具体的な数値は(テーマにもよるかもですが)平均視聴維持率55%以上、高評価率5%以上です。

    最初の3ヶ月はとりあえず動画をアップするんだ、みたいなやり方よりも確実性が高いと思います。ご参考になれば幸いです。


  • SO Technologies株式会社 CMO

    Twitter時代によくあったフォロワー獲得のためにリーチを広げるための広告費を投下しようというような企業的発想は、平均視聴維持率が高いなら(よほど急激に認知を高めたい以外は)もったいないので、その費用があったら全力でコンテンツ制作費にあてたほうがいいと思います。



アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか