• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【特集】withコロナの時代「今後の医療の鍵は『見える化』『フレキシビリティ』『新しい連携』」〜武藤真祐(医師/インテグリティ・ヘルスケア会長)

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    このシリーズ必見。全ての業界の変化を数分の動画でわかります。今回は武藤先生による医療分野。

    コロナでオンライン診療や服薬指導が進んだ。
    そして、withコロナ時代の医療は、3つの点で変わった。見える化、フレキシブルな体制、新しい連携。

    詳細は、GLOBIS知見録へ。


  • Q1)コロナ禍でオンライン診療はどこまで進んだのか?
    →現在、特例として初診からオンライン診療が可能になるなど、今まで制限があったオンライン診療がいろいろ面で緩和になってきている。もう1点はオンラインの服薬指導が可能になった。

    Q2)withコロナ時代に医療はどう変わっていくのか?
    キーワードとして、「見える化」「フレキシブルな体制」「新しい連携」が挙げられる。「見える化」は人々の接触の程度(感染者がどこにいるかなど)を見える化していく。またベッド数など医療の体制の見える化も今後ますます必要になってくる。海外ではこのような見える化にAIが活用されているが、日本ではまだまだAIが活用されていない。「フレキシブルな体制」とは、緊急時には、ある病院はコロナ患者だけを診る、ある病院は慢性疾患の患者だけを診る、といったフレキシブルな体制に変えていくことが今後は重要になる。「新しい連携」とは、今まで医療といえば医師だけの世界だったかが、これからはマスク、防護服など、民間が提供する力がますます医療の世界で重要になってくる。こうした民間との新しい連携は今後進んでいく。


  • グロービス

    武藤真祐さんに聞くwithコロナの医療。
    今まで制限があったオンライン診療が「特例として初診から可能」「オンラインの服薬指導が可能に」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか