• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ANAが宇宙進出!? 世界初 国際宇宙ステーションで「アバター」操作実験 仮想宇宙旅行も

乗りものニュース
117
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    これ知りませんでしたが、JAXAとANAでAvatar Xという取り組みをやっているそうで、これ以外にも大分県になにやらかっちょいい施設を作るみたいです:https://avatarx.com/

    で、これに使われるavater-inはテレプレゼンス・システムの会社のようで、この宇宙アバター事業自体で収益を出すというより、まずはその宣伝という意図があるのでしょう。ANAも色々と宇宙がらみのことをやっていますが、どれも企業規模と話題性の割には比較的小口の案件が多かったので、少なくとも現時点では事業として宇宙をやるというより、目的は企業イメージの向上という側面が強いのかなと思います。

    宇宙を宣伝に使うのは大いにありだと思います。先日のトム・クルーズの映画の話題でもあったように、ISSの民間利用をNASAなどが進めていますが、それと似た話ですね。NASAではISSの民間利用を促進するためのポリシーが2019年にだdされ(https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/commleodevt_plan_6-7-19_final1.pdf )、利用料も定められました( https://www.nasa.gov/leo-economy/commercial-use/pricing-policy )

    この利用料、宇宙のお値段を知っている人から見ると、超格安なことがわかると思います。

    NASAがやっているのは、荒川区の市民公園のテニスコートみたいなものです。市区町村は市民の健康増進のため、民間施設よりも格安で運動施設を一般人に解放しています。NASAも民間企業の宇宙利用促進のため、格安でISSを一般企業に解放する、というわけです。

    とはいえ値段の付け方は難しくて、安くしすぎると逆に同様の民間サービスの参入を阻んでしまいます。適度に安くし、まずは需要を喚起するというのが目的でしょう。

    トム・クルーズの映画は、この仕組みを使ったものです。NASAとしてもまずは話題を作って、もっと使ってもらおう、と考えているのだと思います。

    JAXAも同様のポリシーがあるのでしょうか。個別交渉より、こういう公開されたルールがしっかりとあると、民間企業はより利用しやすくなると思います。


  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    ANAはこれまで複数の民間宇宙ベンチャーにも投資していて、宇宙開発に積極的な企業。その先にはアバターで海外旅行に行くだけでなく宇宙旅行も視野に入れているという話は業界では知られた話だった。内閣府が進める民間宇宙利用のアイディアコンペでも全日空の社員の方が賞を取っていた。航空会社が宇宙に参入するのは大変心強い。


  • 宇宙企業

    投資ではなく、ANA/avatarin自体が新規参入するプレイヤーですね!
    宇宙産業を盛り上がるには、大企業の新規参入と思っています。まずは、製造にしてもサービスにしても、航空分野の会社が親和性高いと思います。その次に自動車業界か。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか