• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

我慢して宿題やった結果いま幸せですか?

note(ノート)
212
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    C+E建築設計事務所 代表

    今まさに、うちの子が直面している問題。
    学校からは、宿題をどーん!と渡されて、開校までにやっといてくださいねと。
    やっとかないと、開校後授業についてこれないから、やらせなさいと学校から。
    その課題が、つまらない。
    試しに1日の課題をやってみたら、妻がつきっきりで5時間…
    算数や理科、社会は集中するけど、漢字になると途端に集中が切れて進まない。
    多くの子は1時間程度では終わる内容だとは思います。
    ただ、そのような学習方法が特性として不向きなうちの子のような子もいることを想定していない。
    そして努力不足として、自己肯定感を下げていく。

    実は、この課題が出るまでは、ネットを活用したりしてそれなりに学習サイクルができていたんですよね。
    教師が楽しい教育コンテンツを提供することに限界があるのでは、と考えるようになりました。
    であれば、外部にコンテンツを求めて、教師は一人一人に向き合って進捗状況によるコーチングを強化してほしい。
    ただ、公立の小学校では難しいんだろうなぁ。
    というようなことを、昨夜相談していました。
    https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325822797


  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    我慢しなくていい「積極的に取り組んでみたいと思う宿題」を出すというのはどうでしょう?外出を控える中、日々子どもたちと家で一緒に過ごしていますが、幼い子どもには楽しい「宿題」を出すように心がけています。

    -おじいちゃんやおばあちゃんに手紙を書く(手紙を書く中で、文章の推敲もしますし、漢字も覚えます)
    -手紙に添える絵を描く(テーマはなんでも良いと思いますが、我が家では「受け取った人が幸せになれる絵」をテーマにし、お絵描きアプリで描いて、それをプリントアウトしています)
    -食べたいメニューを考える(栄養価を調べたり、材料をネットスーパーで買うと仮定して、値段を調べて、いくらお金が必要になるのかも紙に書いて計算します)
    -早朝のお散歩の途中でみつけた草花を図鑑やiPadで調べる
    -「この曲なぁに?」という質問を出す。タイトルのない楽譜を見て、家にある楽器で弾いてみて曲名をあてる

    などなど、幼い子どもが楽しんで取り組めるような工夫は、いくらでもできると思いますよ。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「やらせておけばいい」的な宿題はどうなんでしょうね。

    でも、夏休みの宿題なんて、発表と同時に開始して夏休みが始まる前に終えてしました。夏休みに好きなことができるので。「夏休みの宿題、逆に夏休み前に終えてやる!」というゲーム感覚でやっていると逆に楽しかったです。

    でも、
    ・計画を立て、計画通りに実行する
    ・何らかの事情で計画がずれたときリカバーする
    ・自分は1日どれくらいの作業ができるのか見積もりができる
    というスキルは将来役に立つのではないかと思います。

    人間、たいてい自分の実力を3倍増しくらいで見積もりがちですからね。3倍という数字は自分自身、および自分の周りの経験的統計に基づきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか