今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
393Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
「隠れ営業」って表記を下げましたね。
人気 Picker
隠れ営業って悪意のある書きかたですね。会社を守り、社員に給料を払うことに命がけの経営者からすると、保証も中途半端、手続きも中途半端な状態で20時までの営業を要請ってこれも中途半端です。本来ならそれぞれの業種に対する細やかなガイドラインを作ってあげるべきなんです。飲食は20時までの営業ではなく、時間はそれぞれオッケー👌でどの様な座らせ方なのか、人数制限や仕切りをこうしてつけなさいとか、風通しを良くしなさいとか、次亜塩素酸水の定期的噴霧を行うとかの具体的内容を決めて頂ければ、営業しやすいのです。
今は報道のおかげで一般人の中で自粛警察が発生しクレームの雨嵐です。コロナで亡るより自殺者の方が多くなるんじやないかと心配です。
「隠れ営業」という表現はいかがなものでしょう?

もともと「自粛要請」であって罰則もありません。

堂々と営業すると正義を振りかざした自粛警察がうるさいから、やむを得ずひっそりと営業しているだけのこと。

違法行為をやっている訳でもないのに、「隠れ営業」という表現はひどすぎる。
ただでさえ経済的に苦しい上に、支払われるはずのお金がぜんぜん届かない状況ですから。
隠れ営業って笑。違法行為してるわけでもないのにな。どっちにしても、感染者数も減ってるんだからもういいでしょこのパニック我慢ゲーム。
『隠れ営業』ってほぼ犯罪者扱い。メディアやマスコミは自粛警察加担の一助となっていることを少し自覚した方が良い。そもそも自粛要請という日本語がおかしいのであって、その同調圧力が感染者減少には功を奏したのかもしれないが、その弊害は飲食店などに確実にきている。
あまり議論されなくなったが、そもそも国や自治体の対策がスタートも遅れ、スピード感がない。申請はしたが、国からの補助金や都の協力金はぜんぜん届かない。
結局、同調圧力に屈して廃業するか、同調圧力を振り切って営業して現金確保するかの究極の二択を迫られている状況。だからこの隠れ営業という言葉はどうかと思う。
そもそも論として、以前から言っているが、クラスターが発生しているのは、キャバクラやナイトクラブなどいわゆる接待を伴う飲食店なのに、それをメディアやマスコミ、自治体は『接客を伴う飲食店』とか『酒場』とか『夜の街』とかの言い方をする。居酒屋が感染者発生0とは言わないが、ごく少ないはず。この言い方だと居酒屋業態は印象的に完全にincludeされます。最近、やっときちんと『キャバレーやナイトクラブなどの接待を伴う飲食店』と言うようになったがなぜ初めからできなかったのか?いまだに『接待を伴う飲食店』と『接客を伴う飲食店』をゴッチャに使っているメディア、自治体がある。飲食店はみんな接客を伴うし、そもそも具体的業種を言えば済む話なのに。。
きちんと検証して、これからは本当に気をつけて欲しいと思います。
「隠れ営業」
昨日も書きましたが、最近のメディアの表現には知性や教養、思いやりなどが欠落しているとしか思えないものが多く、ニュースを読む度に気分が悪くなります。今回だけではありませんが、ニュースそのものにも事実誤認がかなりあります。
視聴率や販売部数、アクセス数を増やすためだけの過激な表現や恐怖心を煽るような論調は控えるべきです。
ジャーナリズムは良心と正義の両輪が原動力であるはずなのに、目先の数字しか見ずにハンドル操作を誤っているように見えます。
うちから、東京都区部に入ったところでは、小さな居酒屋が隠れずに堂々と営業していましたけど…
ドアと窓を開け放して空気を循環されているようです。
隠れとか言うと、3密状態を作ってしまうので、表現は気をつけて欲しいです。

街中の地元居酒屋と、いわゆる夜の歓楽街とは、全く別物だと思います。お客さんは全員追跡可能ですから。
そのあたりは、目の敵にしないで、実態を見て店内環境改善を促す方が現実的かと。
みなさんもコメントされていますが、"隠れ営業"という表現を使っている時点で、自粛が正義、営業は悪と決めつけているような気がします。
あくまでも自粛要請であって、受け手側が判断なのですから。

このケースだと、「これ以上、自粛要請に応じられない店」が正しい表現なのではないかと考えます。
居酒屋業態は本来19時から稼ぐ業態なので、アルコールのラストオーダー19時は基本的に儲けられない状況。営業時間の緩和が地域別でどう実現していくかは本当に気になるところです。
8時以降も開ける店が増えているそう。入り口の明かりを消すなど目立たないようにしているとも。
東京は今回緊急事態宣言の解除の対象外のようで、1週間後改めて判断されるようですし、もうしばらくこの状況は続きそうです。。
アルコール19時まで、閉店20時の根拠が薄弱なので、自然とこうなりますよね。僕が客でも、20時前に帰らなきゃいけない理由が理解できないなと思います。大切なのは感染予防と経済活動のバランスですから、ルール設定をもっと実践性の高いものにする必要があると思います。長くなるなら尚更のこと。