• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

6月に内定辞退が続出しそうな2つの理由、コロナ禍の意外な影響

500
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 自分は地方の大学生なので正直WEBの説明会や面接によって恩恵を受けている面も多々あります。
    実際にWEBで就職活動をした中で気づいたことは「説明会の無駄さ加減」でした。(主に自分は大企業を見ていたのでもちろんこれが全てではありません。)

    ・WEB説明会で説明されることは大体インターネットで調べれば出てくる。それほどに説明の内容が薄い。
    ・それ以上に詳しく知りたい場合も社員と連絡を取る手段(OB訪問アプリなど)も充実している。もはや説明会の意味なし。
    ・「面接で他社との差別化を聞かれるのでそれを事前に社員の方から聞きたい」という意図で志望理由についての質問をしても「この会社を選んだきっかけは人ですね」とドヤ顔で答えてくださる担当社員の方々。
    ・説明会中に質問を受け付けるチャット欄も全く活用できていない。質問する学生なんて数人しかいないことがわかっているなら事前にアンケートなどで質問を集めておけばいいのに。

    今年はもちろんイレギュラーな事態が起こった後での対応なので、もちろん改善点がたくさん出てくることは当たり前ですが、来年以降の採用活動にこの経験を生かしてほしいです。


注目のコメント

  • 不安なのでとりあえず多くの企業にエントリーする学生さんも多いと聞きます。web選考だと予定も調整しやすいですしね。私もいま学生だったら同じ行動を取ると思います。

    志望動機がゆるい人が集まりやすいのは仕方ないと思います。みなさん不安ですもんね。

    企業は今まで以上に価値観や空気感を発信していくことが求めれます。こちらも、webならではを活用して学生さんとこまめに接点を持ったりラフな座談会を設定したり、様々な取り組みを試すチャンスだと思います。


  • badge
    キャリア教育研究家

    約1年後の採用を今決めて、それを繋ぎ止められると思っている方が誤りです。内々定を出した企業がどんなにLove callしても、最後の選択権は入社を決める側にあります。web化が進んで情報にも移動にも障壁がなくなったので、これまでもあった問題がより大きくなっただけです。

    自社をブランド化するレベルでの強みがなければ、差別化にはなり得ないので、一括採用でじっくり育成する新卒採用であればこの時期にこだわる理由もないはずです。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    予想しますが、21卒については内定承諾後の辞退も多そうだし、入社後の早期離職も多そう。

    コロナの影響で、企業との接点が非常に少ないまま内定承諾をしている。そもそもこんな状況下で就活生も不安であり、不安のなか勝ち得た内定で即決してしまっている感がある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか