• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新着】withコロナ時代のキャリアを築く「学び直し」の極意

NewsPicksアカデミア
303
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    企業の人事の方にぜひお伝えしたいのは、このテレワークの状況を無駄にせず自社の従業員に「学び直し」の機会を提供すべきだということです。インプットなしに十分なアウトプットは生まれません。

    自社の製品やサービスにまつわる知識(使い方、ユースケース、競合状況等々)、テレワークに必要なデジタルスキル、ファイナンスやアカウンティングの基礎知識、マーケティングの最新トレンド、語学に関わるトレーニングなど、インプットすべきことは山ほどあります。

    平常時には十分に時間がとれませんが、今のような状況でこそ、それを奇貨として「学び直し」のタイミングにすべきだと思います。


  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    コロナ禍を受け入れ今後を考えたい。
    外部環境・内部環境が大きく変わりつつある今、「学ぶ」ことの必要性を再認識している人も多いだろう。  いろいろな機会やツールがあるので効果的に活用したい。


  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    ん~読書なぁ~
    業種や学びたいことによっては本に書いてある情報なんて無価値どころか古臭くて何の参考にもならないことが大半だと思いますが
    例えば私が専門としているサイバーセキュリティに関する書籍なんて半分くらいは空想本です
    中には骨のある書籍がありますが、ソースコードがコピペできないなど明らかにWEB上で自習した方が早い
    他にも顕著なのがコンサルフレームワークや経営、税制などに関する書籍
    これはこれで本当に使えないものが多い
    時間を無駄にしたと感じるものの中に「これは!」というのがたまにある
    だからこそ読書はやめられないということをいう人もいるかもですが私はあまり読書はしません
    年に数冊程度です
    学び方って本当に多種多様なのでこのご時世に「欧米に比べて読書の時間が」という割と使い古されたことをネタに持ってくるのはなんともなぁという感じ
    本の著者って意外と適当な人が多いし、ちゃんとその業界に精通している人から見たら大したことない人が書いていたりすることも多々あるので地雷本には本当に注意したいところです


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか