• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

在宅勤務、希望者は「永久に」 米ツイッター、コロナ契機

962
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 日本通訳サービス 代表

    希望者は、WFHを認めるということなので、出社したい方や出社したい気持ちになった人は、オフィスに行ける選べるプランはありがたいですね。


注目のコメント

  • badge
    ドリームインキュベータ インド社長/インドVC投資責任者

    私が触れているインドや米国のスタートアップでは、
    コロナを契機に、在宅勤務が急速に加速し、
    一般的になりつつあります。

    インドでは片道の通勤時間が1.5時間というケースもざらですので
    在宅勤務の方が、全体として効率は上がるのかもしれません。

    ただ、今後、在宅勤務が一般的になっていくと、
    人同士の結合はどうしても薄くなるので
    組織やチームとしての一体感・牽引力・士気をどう醸成し、
    高めていくのかということが
    経営者にとっての大きな課題になると思います。

    私自身、今日は久しぶりに会社に出勤しておりますが、
    なんだか、朝からワクワク・ソワソワしています。
    人と人のコミュニケーションって、やっぱり意味あると思います。


  • 必要な人に向けて選択肢が増えるのはいいことだと思います。一方で、他の方もコメントされている通り、リモートのデメリットを解消する仕組みもセットで必要。

    リモートワークになると直接顔を合わせることによる効率性や創造性が犠牲になりやすいです。例えばちょっとしたおしゃべりから生まれるアイデア、ふとした体調の変化に気づく、など。リモートワークで遠心力が強くなってくると、意図的に求心力を高めようとしないと組織は空中分解しちゃうんだと思います。

    コロナ前から、求心力を模索する取り組みはありました。例えば、ホームズを運営しているLIFULLさんは、リモートワークを試行したが顔を合わせないことによる非効率の方が大きかったため、一部導入にとどめたとのエピソードがあります。

    また、これもコロナ前ですが、フルリモート移行に伴い、バーチャルにデスクを置いて顔を見ながらお話しできるシステムを内製した会社もあります。雑談が促進されるとのこと。さらに社員合宿などリアルの集会も大切にしているとのこと。
    https://newspicks.com/news/3840941/

    リモートでも孤独を感じない仕組みの試行が非常に進みやすくなっていると思います。


  • badge
    株式会社サイバーエージェント 専務執行役員

    だいぶ振り切った案に見えますが、ポイントは「希望する社員は」というところですね。
    オフィスで働きたい人はオフィスで、在宅勤務の方が都合が良い人は家で、というように個別の事情に合わせて自由に選択できるようになれば良いと思います。

    時間が労働対価みたいな時代は終わり、働く場所や時間は、パフォーマンスさえ出ていれば関係ない、という時代になることは間違いないはずです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか