• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

9月入学、知事の6割「賛成」 グローバル化進展期待

日本経済新聞
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • サステナブル・ラボ CFO

    大学については、世界の高等教育機関との競争によりさらされて、淘汰されていく日本の学校も出てくると思う。
    「Out (海外)-> In (日本)」より「In(日本)-> Out(海外)」の流れになりそう


注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    別にいいんだけど、まず第一義的に大学自身が決定することではないんだろうか。

    なぜ知事にアンケートを取る必要があるのだろうか。知事の多数決できまる法律でもあるんだろうか。

    グローバルに合わせて先進的な意見に賛成するのがカッコいい、みたいな感じがしてなんか嫌だな。


  • 海外大学院生

    Postコロナ時代にグローバル化は完全に一度ストップします。
    この期に及んでグローバル化を叫ぶ人は時代遅れも良いところです。
    オンラインでの交流がメインになるでしょうし、どこの情報から今後も爆発的に海外(欧米)から留学生が来ると考えているのでしょうか。
    長期的不況やコロナ感染対策で海外渡航は困難ですし、その中でどれだけの外国人が日本で勉強を望んでいるのか、また反対に今や日本人の海外留学希望者も年々下がってきている状態で、そのごく少数のために根本的な教育部門システムをいじくり回す意味があるのでしょうか。
    経済的に負担が大きい、また就職活動に著しく遅れをとるという理由が最も大きいと思いますが、であれば、高等教育部門への支出拡大、新卒の一括採用を社会的に撤廃、専門性の高い人材への好待遇などを行い、また大学も春秋入学及び卒業制度を一般化、そして社会人が学び直しできるように大学院のオンライン講義を実施というのは9月入学から考えれば、雲泥の差です。
    もし9月入学の方が利点が多いというならそれが普通化すれば良いだけ、仮に春秋入学なら浪人生も時間、金銭的に負担も軽減されるので、とりあえずここから始めませんか。


  • コンサルティング associate manager

    みんなでせーの!って9月にする必要すらあるのか疑問ですね。9月も4月も入学できるようにしちゃえばいいのでは。そしたら浪人生も1年も待つ必要ない。半年で終わった子は飛び級もできる。今年の教育課程が終わりきらないなら9月からの方が時間的余裕もある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか