• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナ影響の倒産 133社 最多は「ホテルや旅館」

NHKニュース
319
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    XEED 経営コンサルタント

    コロナ禍の影響で倒産した“企業”が11日までに133社、中でも多いのはホテル旅館が33、飲食業が13とのこと。

    この数字はいかにも少ない。
    ホテル旅館業は約5万社、飲食業は約50万〜60万社と言われており、コロナ禍が起きていない時でも飲食業は毎年数万社がつぶれて新陳代謝が起きている。

    ホテル旅館業も飲食業も多くは従業員が5名以下の零細業社なのだが、このような零細業社は対象に入っていないのかもしれない。

    いずれにせよ、133社とか33社とかの数字は“ケタが違う”話であるし、旅館業、飲食業の広い裾野を支えている小さな業者をスコープに入れてないのでは、定量的にも定性的にも有意なメッセージを得るのは難しい。

    批判ばかりでは何なので。
    この数年、日本の観光業はインバウンド需要を当て込んで多くの企業が参入し、次から次へと宿泊設備が建設された。
    コロナ禍が当面の危機を乗り越えても、ニューノーマルのライフスタイルの中ではすぐに世界の観光需要が戻って来ることは期待できない。
    そうした流れの中で、不良資産化した設備投資をどう償却していくかは、単なる観光/ホテル事業者の問題を超えて国民経済の問題ななる可能性がある。80年代終盤の土地バブルの崩壊の後始末に90年代後半までかかってしまったケースのミニ版が起きるわけである。

    またさらに、めぼしい主力産業が見当たらないさ2020年以降のわが国経済の中で成長産業の位置づけになっていた観光業が腰折れしてしまうと、国民経済としてのヴィジョンも再考を余儀なくされるかもしれない。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ポーラ 代表取締役社長

    先行きの見通し

    これが気持ちと資金をつなぐ大事な要素。
    借入をしてここで耐えて、すぐに需要が戻るならと踏ん張る経営者もこの状況が数ヶ月あるいはさらにとなるとその意味を見出せなくなってしまう。 とにかく経済再開の糸口が欲しい。
    未来への希望が事業をつなぐ。

    ただ第二波 第三波もあり得る状況。
    であればwithコロナでどうビジネスを転換していくのか知恵が必要。
    新たな挑戦、そのための資金も投入していきたいと思うとさらなる借入。体力がないと厳しい。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    リーマン後ですら1年間で倒産件数が1400件以上増えましたから、早く永久劣後ローンとか使って資本注入しないとそれを超える可能性があるでしょう。


  • badge
    KabuK Style Inc. Founder & CEO

    先日住宅ローンについて柔軟対応の指示が飛んでましたが、中小企業の融資についても、銀行の現場ではリスケジュールが相次いでいます。

    リスケと言っても半年間元本据え置きで、半年後からの返済額が大きくなる形など、固定してしまった金利の解約コストなどの裏側には影響ださない範囲で必死に対応しているようです。
    私の友人の部門では、申請書類が正しいかのチェックのみで、ほぼ100%通しているとのこと。

    新規融資は困難な場合が多いですが、これなら時間を買う効果があります。しかし、やれて数ヶ月が限界。借入期間の短い融資の場合は元本据え置きの負の効果は半年後にのしかかります。いずれにせよ、1ヶ月、2ヶ月を凌ぐ効果が精一杯だと考えます。

    また、リスケはクレジットイベントですので、通常であれば将来の融資に影響します。誰も彼も使うべき手段ではありません。しかし、今回は一時的な天災として、それほど与信に影響しないと考える金融機関もあるようで、経営判断として悩むところです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか