• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京、石川で病床逼迫 使用率80%以上に

110
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社LiB-リブ CEO

    故郷の石川がこんなに逼迫してるのは観光が多かったから?


注目のコメント

  • 総合内科専門医・循環器専門医 医長

    1つの指標で評価するのは現実的でないことは確かです。他の先生もコメントされていますが。

    COVID-19のことだけであれば、病床数を増やすことは可能でしょうけど、スタッフ・個人防護具の問題、また他の救急疾患や重症疾患もたいていは同じ医療機関で診ている現状を考えますと、、、「逼迫しているのなら重症化してももう入院できない」かも、という不安は少し過度なように感じますが、各医療機関の求められている病院機能を維持するには余力は多くない、というのが適当な感覚かもしれません。

    GWが終わり、また自粛疲れなどもあって人出が増えつつあるようですが、明らかに増え始めたと感じた頃にはしばらく増加トレンドが続いてしまうのは自明なので、もう少しみんなで協力して抑え込みたいところです。


  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    ベッド数だけでは、あまり正確に現在の医療の状況を測れないと思います。

    ベッドだけの準備であれば、一つの病棟を丸々空けて、COVID専用にしてしまえばそれで増やすことはできます。しかし、ハード面で言えば集中治療室の利用率や人工呼吸器の使用数、ソフト面で言えば、医療従事者の勤務状況やPPEの充足度合い、こういったところもきちんと評価をした上で考察する必要があります。

    コロナウイルス感染で重症化した方は、回復傾向にあり再び「軽症」とされる方でも、ホテルに移ったり、退院できるまでの体調の回復には、とても時間がかかります。これは、比較的若い方でも同じです。

    このため、新規感染者が減ってきても、しばらくは医療のキャパシティを増やすことは難しく、第二波があるとすれば、それまでに1ヶ月近くの時間的猶予がないと、医療側のキャパシティの回復と柔軟な対応というのは難しいかもしれません。例えば、今このタイミングで再び大きな波が来てしまうと、少なくとも東京都内ではかなり厳しい状況に陥ると想像されます。

    「感染者数」「陽性率」など、巷に流れる情報から汲み取られる感覚と比べると、かなり遅れが生じるのです。

    いずれにせよ、現実としては、私の現在いる施設でも、他施設の声を聞いても、ムラがあるとは言え、状況は少しずつ改善傾向にあると思います。

    この改善傾向が維持できれば、もう2週間や3週間すれば、再びしっかり余力が出てくるところまで回復するのではないかという感覚です。


  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    重症者の割合やECMOなどの医療機器が充足しているかなど、病床使用率よりも現場として大事な指標はもっとほかの部分ではありますが、

    毎日の新規感染者数は減ってきているとはいえ、まだ油断しないで、という注意喚起のためには知っておいて欲しい情報ではあります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか