• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京都内で新たに36人の感染確認 7日連続で100人下回る 新型コロナ

218
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 総合内科専門医・循環器専門医 医長

    検査数自体は少ないですが、陽性率も下がってきているのは良い傾向ですね。ただ、GWは大きな移動のリスクはあったものの(東京→沖縄など)、自宅で過ごそうとされた方も多かったのではないかと思います。平日になり出勤したり、自粛疲れが見られたり、誰かが外に出てるから自分もとなってしまうと、やはり第二波が心配なのは事実です。

    東京都の検査結果データ
    https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/youseiritsu.files/020508_1.pdf

    ECMO患者は離脱例も少しずつ増加、、、ただし呼吸器はまだそれなりに稼働中といったところでしょうか。実際問題、かなり集約されて過負荷がかかっている医療機関があり、つまりはそういった病院に余力が生まれないと第二波は大変なことになりかねないと思います。

    重症患者の推移
    https://covid19.jsicm.org

    この傾向が続くよう、ハッキリと大丈夫と言えるほどのところまで皆さんと共に努力して押し切りたいところです。がんばりましょう!!



    追記
    大阪府も少しずつ落ち着いてきていますかね?
    http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=38190


  • badge
    NOVARCA Inc 代表取締役社長CEO|中国ビジネス専門家

    全国的にも4/17あたりをピークに抑制され下降トレンドです。
    緊急事態宣言からGWも含めた国民全体の頑張りの効果だと思います。

    一方、感染者だけでなく死者数も合わせてモニタリングが必要。
    死者数に関しては下降トレンドに入る兆しが見えていますが横ばい状況。
    重傷者数は下降トレンドに入っています。

    第2波も懸念されますが、自粛の長期化による経済ショックも踏また自粛解消のタイミングがとても大事な局面。

    ▼参照データ▼
    https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

    もう少しの様子見が必要ですが、
    中国では自粛解消後も今のところは第2波の予兆はありません。

    5月5日までの労働節休暇では国内旅行や外食も含めてかなり人が接触しているので、向こう2~3週間の動向は要チェックです。

    ▼中国市場の参照データ▼
    https://voice.baidu.com/act/newpneumonia/newpneumonia/?from=osari_pc_3


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    良い傾向が続いていますね。
    今後は緊急事態宣言に解除や経済活動の段階再開の議論が出てくるので経済へのダメージを抑えるために政府や都による方向性の明確化が必要かと思います。
    一方で企業なども今後のビジネスモデル自体の見直しは当然ですがリモートワークやローテーションなどによるメリットやデメリット(コスト削減やワークライフバランス)を今後どの様に持続的に改善していくかを考える時期かと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか