• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

仕事のテレワーク化、「コロナで嫌々」でなく「当たり前」に変える秘訣

5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • JPOWERジェネレーションサービス

    短期的には、セキュリティを保持しながら在宅勤務がおこなえる環境を整えることが第一関門である。

    環境が整えば、必要な時だけ出社すれば大丈夫な気がする。


  • フリーランス翻訳者

    テレワークっていうと社員の勤務状況をどう管理するのか、つまり仕事してるのかしてないのか、を管理する方法に懸念が持たれることが多いけど、ここは視点を変えて「人」ではなく「仕事」を管理する方向で行くしかないと思う。1人1人の社員が何やってるかなんて普段でも気にしていないので、そんなことではなく、なすべきプロジェクト等の仕事がうまく進んでいればそれで良しとし、社員の評価はその仕事に対する貢献度やどんな役割を果たしたかで見るしかない。そのためには個々の社員の責任を明確にしておく。

    日本企業って責任も役割もそれほど明確でない個人個人の仕事が積み重なって事業が回っているところが多そうなので、そうなると「○○は今何してる」、「△△はちゃんと仕事してるのか」っていう「管理」作業がやたら重くなる。
    役割と責任の境界が曖昧だからそのギャップを埋めるためのミーティングや打ち合わせも増える。

    外資系の場合は逆にまず事業のゴールを見据えた上で、それを達成するために個人の役割や責任を決めている場合が多いので、事業の進捗さえ見ていれば、うまくいっていない箇所が出てきた時に「この部分の責任者は○○だな、あいつは何やってる」となるので管理しやすい。だから比較的テレワークにも移行しやすい。

    もしテレワークになって家で遊んでる社員がいて、それでも事業が回ってるならそれは遊んでる社員が悪いんじゃなくて、そんな人員配置にしている経営の問題。そういう社員はとっとと配置換えするか、余剰と見做されるならリストラする。

    テレワークによって事業を回していこうとするなら、こういうマネジメントの構造を変える必要があると思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか