• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

在宅勤務や休校で 家事や育児の負担と分担は 京都大など調査

NHKニュース
47
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    個人的には家事育児の”分担”という考え方がしっくりこないです。分担とは分けたものを担当するという意味ですが、そもそも家事育児を分ける必要性が感じられない。誰かがやるべき事があったら率先してやれば良いのではないでしょうか。担当範囲の中か外かで分けて考えるべきではないかと。

    仕事は分担することが多いと思いますが、自分の手が空いていて、メンバーが困っていたら手伝いますよね。そこで傍観する人は少ないと思います。大事な仕事、失敗が許されない仕事なら尚更です。

    家庭の運営は正に人生における超一大プロジェクト。極力失敗は避けるべきなので、自ら率先して良くしている姿勢が重要かと思われます。


  • badge
    キャリア教育研究家

    時間の使い方が男女で異なるのは昔からで、我が国の男性はずっと家事・育児時間が少ないです。在宅勤務になっても、その延長で考えていれば男性よりも女性の方が家事・育児の量が増えるのは自明です。

    普段から家事・育児に関わっていなければ、名前のある家事・育児の前後に名前のない家事・育児があることも想像できません。在宅で家事・育児の実態が見えるようになるので、これを期に意識が変わってほしいです。

    家事・育児は分担するものではなく、共働するものです。分担の発想だと緊急時に詰みます。
    また、家事・育児のうち自動化できるものは自動化(乾燥付洗濯機、食器洗い機、お掃除ロボ)し、手を抜けるものは手を抜く(洗濯物たたみ、お料理キットなど)発想も家事・育児の負担軽減につながります。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    コロナと関係なく妻が入院中のため、はからずも完全ワンオペ子育てに。
    親は遠方で、学校や園にも子供預けられず。小学生と園児の男児2人をみながらの24時間フルタイム子守生活は想像を絶する大変さです。
    仕事と家のことで、過労で死にそう。

    「そんなことない」的なコメントしてる方、そんなに子育て参加してないでしょう?子供って超イレギュラーな事案を急に創造する天才なんですよ。トランプ大統領よりスゴいやつがいると考えてもらえれば。

    もう「ワンオペ」恐怖症になりそうです。
    そして、全国のシングルファザー、シングルマザー、協力しない夫を持つお母さん、を助ける社会的枠組みがもっと必要だと痛感しております。

    コロナが教えてくれたこと。
    日本社会は「2人親で祖父母が近くに元気で健在」を前提にした仕組みで作られている。そりゃ子ども減るわと。

    政治家、管理職、経営者層がもっとちゃんと子育てに参加すべきですよ日本。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか