• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナ治療薬を探すドクターが頼る「AIの力」

NewsPicks編集部
231
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Laval university, Canada 循環器内科医、postdoctoral fellow

    疾患に対する治療ターゲット(治療効果を示す遺伝子やたんぱく質()を過去の論文から検索するいうことは AI 以前から研究者たちは行なっています。 AI を介することでこの文献検索のプロセスが効率化することは良いことですね。

    ですが、前臨床試験(疾患の動物モデルでの効果検証)で良い結果を示した多くの治療ターゲットが臨床試験において、その効果が実証されないことは珍しくありません。
    また有効性が示されても有害事象(副作用のこと)から、安全性の理由より市場まで到達しない化合物も多いです。今回の記事で紹介されている薬剤(バリシチニブ)は既に臨床現場で使用されており、安全性が明らかになっていることは大きなポイントだと考えます。

    AIによる文献検査での治療ターゲットの確定+ドラッグ・リポジショニング (ヒトでの安全性と体内動態が実績によって既に確認されている既存薬から,新たな薬効を見つけ出し,実用化につなげていこうという研究手法)は新規性があり興味深い。

    市販実績があり,臨床レベルにおける安全性と体内動態が確認されていることによる「確実性」と,多くの既存データを使用できる「低コスト性」をバリシチニブは有しています。
    COVID-19における治療薬としての可能性を検証する臨床試験の結果を待ちたいと思います。


注目のコメント

  • badge
    Stanford大学 博士研究員(免疫学)

    AIが過去の文献をもとに仮説を立て、科学者がwetの実験で検証するスタイルが当たり前になる日が遠くなさそうに感じます。

    記事に登場する「バリシチニブ」に関して基礎知識を解説します。
    イーライリリーでの製品名はオルミエントです。ある種のサイトカインは細胞の活性化を担いますが、細胞上のパートナーとなる受容体に結合することで内部にシグナルが伝達されます。今回のバリシチニブは細胞内のシグナルの1つ(JAK経路)を阻害することで細胞の異常な活性化を防ぐ役割が期待されています。(最近話題のアクテムラは、サイトカイン(IL-6)と受容体の結合を抗体で阻害するコンセプトです)

    元の英語記事
    How A.I. Steered Doctors Toward a Possible Coronavirus Treatment
    https://www.nytimes.com/2020/04/30/technology/coronavirus-treatment-benevolentai-baricitinib.html

    Lillyのバリシチニブ製品情報
    https://www.olumiant.com/hcp/moa


  • ピンキー 新規事業の何でも屋

    人類の叡智は過去の積み重ねにある。人はゼロからモノを生み出さない。Connecting the Dotsという編集力が新たなモノを生み出す。

    情報技術革命、情報通信革命を通じた情報革命により大爆発を起こしたデジタルデータは、40ゼタバイトという膨大な領となった。編集の前に、玉石混交の海から玉を見つけ出すのが困難な時代なのだ。

    編集はアートだ。想像力は人類だけが手にした力であり、AIやロボットにはそう簡単に代替されない。情報収取と整理はロジックだ。AIの得意領域であり、自律的に自動的に情報を集めることはできる。

    人類は道具によって自らを進化させてきた生き物だ。認知革命以来、幾度とないイノベーションを成し遂げてきた人類の最も大きな力である「想像力」にフォーカスすることで、未来は飛躍的な発展を遂げる可能性がある。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    ヘルスケア分野で活躍しているIBMのWatsonも、ネット上の文献をもとに病状を推定し、重みづけをしたのちランキングします。

    AIベンチャーが自然言語処理によって、ネット上の文献からコロナに効く治療薬をあぶり出したとのこと。道具は目的を明確にすると有効に機能しますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか