今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
180Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
航空業界については、米国のように一定期間の雇用を守ることを条件に政府からの支援を受けるか、政府支援を受けず自助努力で資金調達をして経営を守るか、というような状態になっています。ナショナルフラッグが資金調達できる国では表立って政府支援の動きは進んでおらず、たとえば中国でも財務状況の悪かった海南航空が海南省政府の管理下に入った程度で、他の会社には特に目立った支援は行われていません。イギリスでも、フラッグキャリアであるBAに対する支援の議論もされていますが、今のところBAは積極的に支援を受けようとは動いていないようです。したがってBAよりも先にヴァージンへの支援が進むという状況でもないため、ヴァージンとしては「私たちの自助努力とはこういうことですよ」とこのままでは雇用を守れない、というメッセージを出して政府に対する当て付けとして使っている部分を差し引いて考える必要があります。
ヴァージンはヴァージングループが51%出資しているほか、デルタ航空など海外の出資が他を占めますので、英国政府としては私的整理や法的整理でなんとかしろ、という結論になることもありそうです。
航空会社に限りませんが、今は優良顧客をいかに維持するかが重要です。一般に航空会社はフリークエントフライヤー向けに、前年の利用実績に応じて、ラウンジの利用や無料のアップグレードなどのロイヤルティプログラムを提供していますが、渡航ができない状況下では利用実績を確保できず、資格(ステータス)を失ってしまうと心配している会員も多いことでしょう。

一部の航空会社は既にステータスを延長する旨を決め、それを会員に告知しているようですが、ヴァージンはどうするのでしょう?コスト削減で大変な状況だとは思いますが、不安を感じている会員に対してステータスが継続される旨をいち早く伝えることで、自社へのロイヤルティを確保し、将来の収益を守るべきだと思います。
航空会社の苦境はいずこも同じですが、ヴァージンは英国政府に救済を求めたら、国民が「リチャード・ブランソンは自分はタックスヘイブンに逃げて英国に税金払っていないのに図々しい」と大批判して、今に至る、という話があるので、その流れでニュースになっているのかと推測します。

同じ流れで、アメリカや欧州のクルーズ船会社が苦境でも、船籍をパナマなどにして税金払ってないから救済するな、という声が多く出ていますね。
航空旅客サービス以上に鉄道旅客サービスの方が主力の国も多いはずですが、彼らの経営は今どのような状況なのでしょうか。
日本は飛行機以上に深刻なのでは無いでしょうか。
ヴァージン・アトランティック航空が従業員3150人を削減すると発表しました。これは、全従業員の3分の1程度に当たるそうです。

「36年前の就航以来、多くの嵐を切り抜けてきたが、今回の新型コロナほど壊滅的ではなかった。コストを削減してキャッシュを確保し、可能な限り雇用を守るために一段の行動が必要な時だ」とヴァージン・アトランティック航空CEO。
【英ヴァージン航空、3150人削減 コロナの影響「壊滅的」とCEO】
https://newspicks.com/news/4878734/
航空産業は、需要が戻るのが一番遅い業種の1つだと思います。
売上が当面見込めないのであればコスト削減を図るしか策はありません。
分かっている当たり前のことではありますが、実行するのは辛く、パワーが要ります。ただ、全員で潰れてしまうわけにはいかず、必要不可欠と思います。
ギャラクティックの方は大丈夫なのだろうか、、
全日空は、月に1回のフライトでリストラしていませんね。マスクや防護服の手伝いも来月からだそうです。作りたくないというCAのコメントがあったり、男女差別と批判されましたが、緊急時そんなことを言っている場合ではないと思います。もっと他の航空会社もサポートしたほうがいいですね。英米の航空会社は医療現場にボランティアで突入し、シーツ洗濯など担当しています。
全日空は地上など2万人を無給休暇、一時帰休を最大1年、休業手当で補填していますが、日本航空は教育や訓練期間にあてているようです。バフェットが2年後、飛行機に乗る人が増えるとは思えないとアメリカの航空会社の株を売却しました。日本は五輪がありますが、LCCなどの統合、合併、再編も進むかもしれませんね。
日本航空は労働組合が強くても政府依存だけでなくて、リストラも検討すべきですね。
政府に、2兆円規模支援要請していますが、それでしたら、東京や大阪などから他の地域への飛行機の移動制限を徹底するという手もあったはずです。沖縄にも1.5万人がGW中旅行に出かけてます。急用の人のみ申請して飛行機のることもできたはずです。
残念ながら、「国際線」市場は、この1年間はほぼ戻らないと言ってもいいのではないでしょうか。悩ましい...
パイロットは養成費もかかっている上に抱え込むのもコストが高い…
世界的に航空業界が追い込まれており、休航便も増えているわけですが、例えばパイロットなんかは一定期間乗務していないと、すぐに復帰できずに訓練から入るはず…