• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ローテク日本が休校・休業コロナ対策を困難に

188
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    この議論が良いかどうかは別としてマーケティングの世界でも、日本のローテクぶりはなかなかのものである。
    いまだにオンプレの自前のセールス管理のシステムなど使っていたりする。。。というかマーケティングシステムへの投資が全く不十分な会社が多く見受けられる。

    今やクラウドの時代である。デファクトのクラウドを入れて、彼らが研ぎ澄ましてくれるAIを使ってキャンペーンをたくさん走らせるのが売り上げに直結する。データがあればこその勘と経験がものをいう時代になっているんだけど。

    持続可能化給付金の申請がセールスフォース製だったのは、まぁ安全性とスピードを同時に求めれば、外資になってしまうよねって感じで、納得するがすこぉし悲しい。


  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    良くも悪くも日本人は我慢強いから、本当ならITで合理化できるとこも、
    がんばればなんとかなるし、、とローテクのままきてしまったのではないかというのが個人的な印象。

    ハンコ文化はほんまにこの機会に変革されてほしい。

    医療についていえば、遠隔診療だけでなく、
    米国ではリモートで電カルにアクセスできるのが当たり前のところ、日本ではそれができない。セキュリティの問題らしいけど、米国でできることが日本にできないとは思えないし、お金かけるかどうかの差ではないかと。

    リモートで電カルにアクセスできると、
    オンコール当番の時に、家で電話を受けたらすぐにデータなど確認して指示だしをできるけれど、
    日本だと病院へ駆けつけないといけない。
    ドクターの時間外勤務の多くはサマリなどの書類仕事だけど、それも家で書けるとなれば、家庭との両立がしやすい。


  • ブレッシングジャパン 宣教師

    日本の現場はとにかく変化に乏しいです。そもそも日本はIT先進国であるとは思いません。明らかにIT後進国で、発展途上にあります。日本の国外で生活してまた戻って来ましたが、時代が変わってもやることは全く同じでショックでした。公共機関になればその傾向は強く、学校も本当に遅れています。

    ITを使って何ができるのか、高齢になればなるほどそれをわからないため、経営陣がITを理解できないために進まないのでしょう。この国IT担当大臣がハンコ文化を後押しする方というのもふざけた人選です。ITの世界観を知っている方がトップに立つのと、知らない方がトップに立つ場合ではものすごく差がついてしまいます。

    新型コロナの発表とか見ていても、情報の整理の仕方が旧来と同じで、ヘタをするとスキャンしたPDFデータが公開されていたりしました。いつまでも昭和の仕事をやっているのだから呆れてしまうばかりです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか