• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「拙速な9月入学」が日本教育を大混乱に陥れるこれだけの理由(おおたとしまさ)

FRaU | 講談社
25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 育児・教育ジャーナリスト

    混乱を恐れていては何も変えられない。しかし、この社会的大混乱の最中に新たな大混乱の種をまくのは控えめにいって愚行である。


注目のコメント

  • 株式会社 丸カ 蚊田商店 代表取締役といっても零細店舗一人経営

    実際の所、昔ほどではなくても、人事異動が行われるのは会計年度に合わせていることが多いと思われる。
     仮に転勤などで転校する場合、年度替わりならば、学習の始まりは似たような所から始まるけれども、9月が学習年度の時、4月時点での学校間進度はバラバラの筈であり、大学生はともかく、高校までの生徒にとって、転校先の学習進度が進んでいる場合、相当の負担になるのではないか。

     政治家の発言を見ると、英語の共通テストの件もそうですが、考えが相当にミーハーな所から始まっているような気がする。
     ここは、教育の専門家や現場の教員の意見を尊重し、教育環境を深く考えるべきだ。


  • 6月から3月の間に1年分の授業を詰め込むことの弊害を解消するために、9月スタートは良い案だと思います。

    学年は現状の4月〜3月のままにする。
    入試を3月〜4月にする。
    修学旅行等のイベントを4月〜8月にする。
    オンライン授業の体制を作る(出来れば9月に間に合うように)。
    学習指導要領を見直す(弾力性を持たせる)。
    自粛中に学習を進めた人が、横並びにならずに前に進めるような柔軟性はほしいですね。
    今の高校3年生に対しては国から特別な支援をしてほしいと思います。

    まあ部外者の思い付きの意見です。
    当事者(現場で働く人や子どもたち)の意志が重要なのは言うまでもありません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか