• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

9月入学 幅広な議論を

日本経済新聞
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 元衆議院議員・多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授

    今年9月始業の話は、教育現場の納得の話ではなく、授業を受ける権利を失している子供の話です。9月入学の話は、大きな社会全体のシステム改革の話なので、選挙によって選ばれた総理が決断すべきこと、関係者との調整や納得によって出来るものではない。


  • ライター

    最大の反対理由は他で書いたので、まだ言及していないことを書くが、9月入学はコロナ対策として期間限定的。ワクチンが1年以内に量産できるという理想のシナリオで進めばいいが、うまくいかず今後数年忘れたころに散発的に流行するとなると、まったく意味がない。そのときは「また半年ズラしましょ」とやるつもりだろうか。

    どう考えても予算をつぎ込むべきはオンライン授業。いまやればいま効果があり、コロナが再来年流行っても対応できるし、いままで毎年のように頻発していたインフルによる学級閉鎖にも対応できる。
    あと、それより優先度は低く、人のリソースの問題が残るが、コロナ対策としては少人数クラスも意味がある。9月入学の検討はこれらのことに目途が立ってからでいいよ。

    もともと9月入学は賛成だが、ここで導入するのはどう考えても違う。目的を見失ってるよ。変革すること、さらにいえば変革して何かやった気になってスカッとすることが目的になっている。閉塞感があるのはわかるけれど、冷静に考えましょう。


  • DATAFLUCT

    普通に子どもたちの負担が増える方が多い気がします。学費はもちろん、あと一年頑張ろうという受験が半年のびるとか悪夢ですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか