関連記事一覧
東京で新たに45人以上の感染確認 これまでで最多 新型コロナ
NHKニュース 755Picks
東京都 新たに201人感染確認 1日で最多 新型コロナウイルス
NHKニュース 487Picks
東京で新たに111人コロナ感染 4日連続の3桁、重症者なし
共同通信 334Picks
東京 新たに165人の感染確認 都内計4317人に 新型コロナ
NHKニュース 262Picks
東京の感染者は237人 新型コロナ
共同通信 209Picks
東京で新たに39人がコロナ感染 10人程度が新宿の集団検査で
共同通信 208Picks
新型コロナ感染、東京都内から他県に拡大か 往来リスク浮かぶ
産経ニュース 162Picks
東京で新たに197人感染 入院患者も増加、重症者24人に
共同通信 162Picks
東京で新たに13人がコロナ感染 累計5396人、アラート継続
共同通信 161Picks
東京コロナ感染、新たに309人 重症者、7人増の22人に
共同通信 141Picks
(なお土日や祝日の「影響」とは、複合的なものです。特定の職場が休んでいたり、怠けていたりしているという指摘は、その現場で必死に取り組まれているかたの心を傷つけるものと思います)
とはいえ、週間単位でいえば、東京では陽性確認者数の減少傾向があると感じられます。
自粛の成果、出てきています。しかし、ある程度まで押さえつけなければ、必ず増えるのがこの病気。
医療介護行政の現場で必死に取り組む皆様、痛みに耐える飲食エンタメその他業界の皆様の思いを無駄にしないためにも、まずは6日まで、よりいっそう注意したいですね。
テレビ番組などで切り取られるような、危機的状況が変わらず続く医療機関もありますが、これが東京都の病院全てに普遍的に生じているというわけでもなく、皆様の協力が医療機関の余力を生み出しているとも思います。
一方、北海道のように、一度収まっていたものの、今まさに第二波を経験している地域もあります。岩手県のように感染者数0を並べている地域もあります。東京都の報道が日本全国のトレンドのように映ってしまいがちですが、状況は地域によっても大きく異なります。あくまで自分の居住地域の動向がどのような状況にあるかを把握いただくよう、合わせてお願いいたします。
また、休日に際して、「休日は保健所や医療機関が休み、検査が行われない」という意見が毎週のように見られていますが、休日の検査数の減少傾向には様々な要因が重なっており、多くの保健所や医療機関が休みなく勤務を続けている現状は知っておいていただきたいと思います。その声は、休みの日にも汗を流しているスタッフを心なく傷つけてしまっているかもしれません。
とはいえ、はやく普通の生活に戻りたいのもだれもが望むところで、
ですので、もうしばし、各自できる限り密を避けた生活を続けましょう。
ちなみに前週比で▲64.4%、3日移動平均で▲44.5%、7日移動平均で▲32.8%。7日移動平均は11日連続で前週減少。これがピークアウトではなく何なのか?というのがアナリスト的な基本認識です。検査数が、という話も相変わらずありますが、検査数は増勢傾向をどう評価するかはさておき「高止まり」です。しかし出てくる陽性者は減っている。ファクトはファクトとして受け止めましょう。
油断大敵。そう言いたいのは分かります。しかし、9月入学などやたらと派手な話をする前に足許の数字をちゃんと整理して、実利に基づいた判断をしないとアフターコロナで誰も為政者について行かなくなります。
先週との比較
金201 土181 日107 月102 火132
金161 土103 日72 月39 火47
皆んなの頑張りと、やはり日本特有の理由で実効再生産数が何故か低いというしか言いようがない気がする。マスク、手洗い、箸を使う、靴を脱ぐ、BCG、話し方、スキンシップが少ない、核家族化が進んでて高齢者と一緒に住んでない、基礎疾患持ちが少ない、もともと感染してた、などなどまだ科学的な証明はないけど。
来週は更に減るんだろうね。
ちなみに緊急事態宣言を延長すると病院・クリニックの経営もかなり危なくなるよ。それでも良いんですかね。
延長しても10日まででじゃないでしょうか。
個人の意見です。
(収束したわけではない)
https://rt-live-japan.com/
東京の感染ピークは4月11日
感染してから陽性が確定するまで13日かかるので実際の感染は3月29日
志村けんが死んだ日
https://twitter.com/kawamuramasahar/status/1255567640543674368