• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

首相、9月入学制「前広に検討」 補正予算案が衆院通過

749
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • シン・スクール 代表 (ヨッシー塾長)

    新学年のスタートは9月から。

    理由は、国が教えるべき公教育、特に学ばせるべき義務教育がまともにできない事態になったから。

    ただし学校や授業の再開は、
    地域ごとに、オンラインも含めて、最速で、全力で。
    今すぐにでも。
    といっても、授業内容は、ここまでの復習と、
    コロナについての様々な学び。

    そして、自分のやりたいこと、自分で考えるということ。など、色々と変わった今、子供らと一緒に未来、これからを考える授業を。

    混乱に乗ってではなく、以前から議論されていた話を、
    1つの問題解決の策とするだけで、過去の議論を知らない人が、急に決めるのどうかと思うと言ってるだけかと。


注目のコメント

  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    9月入学への移行を求める声が高まっていますが、場当たり的で安易な移行には疑問があります。
    多方面に多大な影響を与える変革になりますので、メリット・デメリットを検討すべきですし、そもそも9月入学が、現状のコロナによる休校問題、ひいては学習格差の解決になるのかは疑問が残ります。そもそも9月になったら登校できるかもわからないわけで。

    私個人としては、9月入学より先に、子どもたちの学びを保障するための分散登校の開始、遠隔学習を可能とするPCやネットワーク機器の配布などを優先した方が緊急対応としては早いと思います。
    これまでの4月入学の制度は残しつつ、9月入学という選択肢もより広く取りうるように各大学が対応するという一律ではない措置であれば、入試に対する緊急対応としてはアリだと考えています。

    いずれにせよ、子どもたちの未来が(与野党問わず)政治的なパフォーマンスとして左右されないよう、健全な議論・検討をお願いしたいと思います。
     
    【追記】
    こちらのPick皆さんからの反応が大きかったため、記事として考えをまとめました。勢いでばばっと書いちゃいましたが参考までに。

    コロナ対策で9月入学へ移行ってどうなの?
    https://note.com/sanu0822/n/n9bd687fb0ea4


  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    休校長期化問題を、ポジティブに解決する1つの選択肢としてよい案と思います。
    多方面への影響や調整が膨大になるでしょうが、それは大前提としての案だと思うので、そこはさておいて、

    医者の立場からは、
    9月入学すなわちあと4ヶ月先延ばし、としたところで、確実に再開できる見込みはないので、
    感染対策は引き続き全力で続けないといけないこと、
    そして、次の秋冬にかけてまた感染が再燃したりインフルエンザの時期とかぶった時にどうするか、シミュレーションが重要になるかと。

    親の立場からは、
    9月入学に変更するからといって、それまでは完全休校、と今の休校長期化問題の議論を終わらせないで頂きたい。
    家庭の負担、ストレスはかなり極限に近いと思います。
    今は感染対策の観点から致し方ないのですが、
    地域によっては、もしくは、今後の感染状況によっては、
    学校活動の順次再開はぜひ検討して頂きたいです。

    全国足並み揃えるために9月入学にするにしても、昨年度の学年の授業がおわっていない子たちも多いでしょうし、
    可能な地域は学校を再開することを常に検討してほしいです。


  • ケイアンドカンパニー株式会社 代表取締役

    9月入学制の問題は、新型コロナ問題の解決とは無関係。日本の教育の国際化を考えると、20年早く導入されるべき変革だ。
    海外の優秀な学生を引き込み、日本の学生の海外留学を促進する上で、日本の4月入学制が大きな障壁になってきた。
    新型コロナウィルスによるパンデミックは、世界大戦並みの大きなグローバル経済に影響を与えよう。ポスト・コロナの世界は益々デジタル化が進み、ダイバーシティによる変革とイノベーションが求められる。日本が、9月入学制さえも導入出来ずに変革についていけない国家だとしたら、救いようがないとしか言えない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか