• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「住居確保給付金」の支給により、安定した生活を送ることができます。

K2 Investment 投資アドバイザー 大崎真嗣の海外投資ブログ
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • K2 Partners Business Development Manager

    「住居確保給付金」は、どういうものかと言うと、経済的に困窮し、住居を失った又はそのおそれがある方に対し支給されるもので、従来からある制度ですが、この4月20日から以下のように条件が変更になり、より支給を受けやすくなりました。
    「対象者離職・廃業から2年以内の方」

    「離職・廃業から2年以内、または
    休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況にある方」
    どうして賃借人に「住居確保給付金」を案内しておいてはどうかとお伝えしたかというと、この新型コロナウィルスの影響で収入が減ったり、それこそ失業をして家賃を払うことが出来なくなる可能性が高まってくるからです。
    不動産投資において空室リスクを心配する方は多いのですが、家賃の滞納リスクは(管理会社にお任せだったり)以外と見過ごされている場合も多く、日本の場合は、賃借人の権利が強いので、賃貸滞納が発生し、また長期化する場合、取り立てるのは容易ではありません。
    上述のクライアントさんは、家賃収入を生活費に充てる計画をされているため、家賃滞納が発生したら計画が狂います。
    しかも、所有戸数が少なく、且つその家賃が高い場合は、その家賃収入が入らないインパクトは大きなものとなります。
    そして、この「住居確保給付金」は、申請日以降の家賃額を支払うものであり、滞納した家賃への充当することはできないため、賃借人の家賃滞納が発生する前に案内しておいた方が良いとお伝えした理由です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか