関連記事一覧
日本がコロナで「PCR検査抑制」を決めたロジックを完全図解
Diamond Online 375Picks
厚労省職員ら“検査受けず”職場復帰
TBS NEWS 68Picks
なぜ日本の感染者は少ないのか……海外が見る「日本の謎」 新型肺炎
NewSphere 48Picks
楽天、新型コロナPCR検査キットを導入 従業員や関連企業に提供
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 14Picks
韓国、車に乗ったまま10分で検査が終わる「ドライブスルー検査」を実施-新型コロナウイルスの新しい検査方法- - 金 明中 - ニッセイ基礎研究所
BLOGOS - 最新記事 9Picks
5分間で陽性がわかる米食品医薬局が新たに認可したAbbottの新型コロナ検査
TechCrunch Japan 9Picks
日本で感染爆発していないのは「PCR検査を実施していないから」ではない~感染症専門医が解説 新型コロナウイルス
ニッポン放送 NEWS ONLINE 8Picks
感染者全米最多のニューヨーク州「抗体検査」開始と発表
NHKニュース 4Picks
抗体調査、来月から1万人規模で実施
共同通信 4Picks
新型コロナ「抗体」を検出、迅速検査キット開発へ
TBS NEWS 3Picks
どんな症状を経験した人からとった?いつとった?どれくらいの規模で?
どんな人からとった?どんな検査キットを使って測定した?、、、
などによって結果にバラツキが出ることが考えられます。
日本がどのような計画で抗体検査を実施するか続報が待たれます。
迅速簡易検出法(イムノクロマト法)による血中抗SARS-CoV-2抗体の評価
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/9520-covid19-16.html
Neutralizing antibody responses to SARS-CoV-2 in a COVID-19 recovered patient cohort and their implications
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.03.30.20047365v2
検査、検査とはやる意見の中で、まずは用いる検査キットの正確性を検証することが大切です。それによりはじめて、その検査を用いて得られた結果の解釈ができるようになるからです。
また、地域によって流行状況にばらつきがあることから、全国的に行うのではなく、特定の地域に限定して行う意義が高いと考えられます。特に、人の動きが止まっている今ほど意義の高い疫学研究が行える時はありません。人の出入りが増えるほど、結果の振れ幅が大きくなるからです。
このため、緊急事態宣言の影響が比較的大きい間に行う妥当性が高いと考えられます。
このデータは感染の規模感、母数の推計に用いることができるだけでなく、感染経路のさらなる特定にもつながる可能性を持ち、国内で様々な条件下で繰り返し行う意義が高いと考えます。
検証され次第、人の移動が少ない今のうちに一度大規模に抗体検査を行って感染状況を把握することで、
これまでのPCR検査では分からなかった日本の実際の感染状況や、
そこから死亡率とかもより正確に算出できるようになりますね。
抗体陽性なら生活を制限しなくてよくなるかどうかは、抗体がどの程度の期間維持されるかなどまだ不明のため、現時点では明確な方針をだせず、
今後の大事な検討課題の一つです。
しかし、全体での傾向が掴めても、自分にとっては確率論での賭けの状態は脱せない訳で、外出をし始めるかというと悩ましい。
また、中国など一部では罹患して回復した患者でも抗体ができない人が一定程度いるという調査結果もあがってきていると聞く。変数が非常に多い感染症だ。
有料でいいからやってほしい!
昨年11月に中国に行っています。
もし、中国が言っていることに虚偽があり、昨年12月よりも前から中国ではこの新型コロナが蔓延していた可能性は否定出来ないように感じているので…
カリフォルニア州の抗体検査でも、かなり抗体を持っている人がいたと聞いています。
是非…
数千人はどうやって選定するのでしょうか。検査してほしいという人多そうですが…
疑わしい症状があった人というだけでも結構いそうです。
日本でも抗体検査実施へ、今月にも数千人規模で
ただ、仮に抗体検査で抗体持ってるということになったら、職場の受け止めが「抗体持ってるから安心」前向きに受け止めてくれればいいのですが、「お前、知らぬ間にどっかでもらってんじゃん」と後ろ向きにとらえられたらいやですね。
感染検査もキットができているとのことですので、そちらの方を優先すべきではないでしょうか。
WHOは抗体について否定的な見解を出していたと記憶しています。