• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナ、岩盤規制に風穴 オンライン初診、医師会が譲歩

時事通信
256
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    丸の内の森レディースクリニック 産婦人科医、医学博士

    初診からのオンライン診療が解禁されました。コロナウイルス蔓延により遠隔診療の需要が高まっていますが、手応えとしては「対面診療とは別物」です。検査結果説明や、落ち着いている方の治療継続など再診では有効ですが、初診でオンラインとなると身体に触る診察や検査は実質できません。精神科や心療内科では役に立つのだろうと思いますが、少なくとも妊婦診察では活躍の場面は少なそうです。
    オンライン診療の初診解禁は時限措置ですが、集団免疫獲得後の存在意義は未知数です。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「現場の声に押され、日頃は強硬な日本医師会(日医)も譲歩を余儀なくされた」
    科学的、医学的な観点から見て適切でないのであれば誰がなんと言おうと禁止するべきですし、便宜的に認めて良い程度のことであれば、普段でも治療に当たるお医者さんなり医療機関なりと、治療を受ける患者さんの判断に任せればいい話で、そもそも官庁が乗り出して規制すべきことじゃないように感じます。
    『「オンラインを広く解禁すれば一部の病院に患者が集まり、医療網が壊れる」(病院関係者)との懸念を反映したもの』とのことですが、要は、弱い病院を含めて護送船団で“既存の病院からなる体制”を守ろうという話でしょう、たぶん。だから我が国には世界に比肩する大病院がありません。
    人の命を預かる医療を産業と表現すると抵抗を感じる向きも多いでしょうが、医療に限らず“業界団体”が官庁と結びついて過剰な規制をする結果、結局は産業の発展を阻害することが我が国には多いように感じます。これもある意味、そんな規制の一つではないのかな・・・  (・・?


  • badge
    株式会社フライウィール CEO & Co-founder

    オンライン診療は対面で3ヶ月治療経験がある患者のみ可能、としたらコロナ対策の意味がありません。オンライン診療が進まない理由はいくつかあると思いますが、医師会の立場からはオンライン対応できない医療機関を守ろうということなのでしょうか。規制で守るのではなく、オンライン化を加速する支援をすることに、価値がある。オンライン対応の導入プロセス(ノウハウ、トレーニング、ツール提供など)こそ、政府や医師会が民間と一緒になって支援すべきことだと思います。

    ‘’オンラインを広く解禁すれば一部の病院に患者が集まり、医療網が壊れる‘’

    ‘’ある民間調査では今回の緩和を受け、オンライン診療に乗り出すと答えた病院は15%程度。内閣府幹部は「対面の方が安心できる患者も多いはず。どこまで定着するかがカギになる」と話した‘’


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか