• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大阪の3次救急、4病院が休止 コロナ重症者受け入れ―専門学会「医療崩壊の始まり」

時事ドットコム
185
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    丸の内の森レディースクリニック 産婦人科医、医学博士

    大阪で救急の最後の砦として医療従事者一丸となって支えてきた高次施設が受け入れを停止というのは余程の事態になっていると思われます。挙げられている施設で働く友人医師たちも本当に大変な状況だと話しています。一方で、重症患者のための病床拡大、普段の診療科に関係なく医師を最前線に配備するなどの対応も進んでいると聞きます。
    大阪は元々の医療レベルが高いです。頑張っている人たちに見合った報酬とエールをお願いします。


  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    東京以外の地域も、徐々に感染者数が増えてくるにつれて、今の東京のような状態になりつつありますね。。

    感染拡大は地域によってタイムラグがありますので、
    東京以外の地域は、ぜひ今のうちに、感染者が増えてきた時に備えてシミュレーションと準備を。

    医療現場の受け入れ体制が整わぬまま感染者が増えてしまうとどうなるか、
    なにを準備しないといけないかは、
    今の東京をみればよく分かります。

    他の地域のためにも、負の側面も含めて、分かりやすく情報提供されて、他の地域にpositive feedbackされますように。

    結果的に感染者が増えなければそれは結果オーライで、準備だけはしておかないとです。


  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    需給バランスに見合わない休止を避けるため、一部の地方自治体では、対応を各医療機関の判断に任せるのではなく、地方自治体が統制して、それぞれ感染者の対応をする病院、しない病院と医療機関ごとに動線を分ける取り組みを行っているところもあります。

    感染の流行状況が刻一刻と変わる中、地方自治体が地域のニーズのバランスを見ながら受け入れ施設を変動させていくようなやり方です。

    また、市民レベルでは、軽症者の方は市販薬などを利用し救急受診を控えていただく、待機的な処置や手術をお待ちいただく(それにより医療スタッフを救急現場に充てられる)などの対応を段階的にご協力いただく必要があります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか