関連記事一覧
米国のコロナ感染者、世界最多に NYタイムズ集計
www.afpbb.com 475Picks
米国務長官、習氏を名指し批判 各国に中国対応見直し迫る
共同通信 208Picks
NY州のピークは数日後か 米感染者30万人、死者8千人超
共同通信 172Picks
国内の感染者、5000人超える 3日で千人、1日の最多も更新
共同通信 54Picks
ブラジルの感染者、150万人超 中南米が世界上位占める
共同通信 49Picks
米、新規感染者3万人超を確認 南・西部の州で拡大続く
共同通信 15Picks
世界の感染者200万人に迫る インドでは暴動も
テレ朝news 6Picks
ブラジルの感染者50万人超す 死者3万人に迫る、勢い続く
共同通信 6Picks
米国死者1万6千人、世界2番目に
共同通信 5Picks
ブラジルの感染者、40万人超え 死者2.5万人、増加続く
共同通信 5Picks
医療現場の人間は心身ともに相当追い込まれており、
家族の死に目に逢えない複雑な悲嘆(complicated grief)や、自宅隔離が続いてストレスの溜まっているニューヨーカーたちも含めて、
メンタルヘルスの課題が爆発的に増えていることを痛感します。
私たち緩和ケア医は、患者や家族のみならず、スタッフの心身のサポートをおこなっていますが、こちらも疲れすぎてしまわないようにお互いをなんとか支え合っている状況です。
ニューヨークは大都市で感染拡大の制圧をうまく出来なかった場合に何が起きるかの「炭鉱のカナリア」だ、という批評を目にしました(炭鉱のカナリアは、何らかの危険が迫っていることを知らせてくれる前兆をいいます。 これは、有毒ガスが発生した場合カナリアの鳴き声が止むことから、炭鉱労働者がカナリアを籠にいれて坑道に入ったことに由来するものです)
どうか、日本がニューヨークの二の舞いになりませんように。
ニューヨークのカナリアはかなり瀕死状態です。
ただ、私権の制限を伴う緊急事態宣言となると、誰が首相なのかというのは非常に重要な要素だと改めて思う。常に国民本位で私利私欲がなく清廉で、大局観があり、知性溢れるリーダーでないと自分の運命を預けるのは不安ですよね。
一方で約1ヶ月前にロックダウンされたイタリアでは死者数が減ってきて、微かに希望の光が見てとれます。
過少申告とか色々とありカーブの高さはまちまちですが、カーブの形状は韓国を除いて似通っている気がします。
https://on.ft.com/2UKh1Aw
ミシガンも遂に死者数全米3位になったようです NY州と同様に、 デトロイト周辺が感染中心になっているようです
ニホンのニュースを見る度に、正直心配になります たった2週間の時間遅れが、ここまで人々を騙すのかと
今朝は中国が感染者数と死者数を過小報告していたのではないかとの報道もありますが、米国で感染が拡大しているのは間違いなさそうです。
【中国、新型コロナ感染者数と死者数を意図的に過少報告-米情報当局】
https://newspicks.com/news/4782482
死亡者数=実際に感染した人数×検査された率×適切な医療を受けられた率×それでも回復できなかった率×公表された率
数字を操作できる余地が多すぎて、公表情報だけ見てもなんとも言えない難しさ、、