• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「緊急事態宣言=ロックダウンではない」 首相が強調

朝日新聞デジタル
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    「ロックダウン」という言葉を使って煽るのはやめましょう。↓

    「緊急事態宣言がただちにロックダウンというものではない。フランスがやっているようなロックダウンが(日本で)できるのかといえば、それはできない」(安倍総理)


  • パナソニック 環境エネルギー事業担当

    報道で用いられる「ロックダウン」と実際の各国や自治体ごとの施策との差異は随分あります。アメリカでも混乱させた下記の違いわかるでしょうか?ここは言葉遊びをしてもしょうがないので「どんな状況認識で、何をして、どんな効果を期待するのか」で考えたいものです。

    Shelter in place
    Stay at home
    PAUSE
    Quarantine
    Self-quarantine
    Lockdown
    Shutdown
    Travel restrictions
    上記それぞれ×Pleading or Ordering

    ニューヨーク知事なんかは「カリフォルニアと一緒にするな(shelter in place)」「そんなことをやってしまえば中国のようになる(lockdown)」「合法とは思えない(連邦政府のquarantine要請)」「取り下げなければ訴える(近隣州による入州拒否)」と言葉の意味について何度も言及してます。

    また「緊急事態宣言」に関しては「市民へのメッセージ」と「宣言による法的条件の充足」とは別物ですね。「指定感染症」を宣言することで「入管法での上陸拒否」が可能になる一方「指定医療機関」での対応が必須となる(そのためテストを制限する)などで見られたように、宣言自体に意味があるのではなく、「緊急事態宣言」も強行可能な各法律における適用前提である、ということですね。


  • ライター

    法的に欧米がやっているような都市封鎖、外出禁止はできないからね。

    自分の中では、緊急事態宣言の自粛要請に公共交通機関が応えて計画運休をするようになったら、実質的なロックダウン。
    緊急事態宣言は今後の被害拡大で十分にありえるが、交通機関の自粛まではわからない。減便は混雑を生んでむしろ被害を拡大させるし、かといって生活インフラ維持のために完全運休も難しいし…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか