• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2020年4月1日(水)

note(ノート)
118
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • CAP高等学院 代表

    おはようございます。

    今日は少しこれまでのことを振り返ります。
    一昨年の12月。多分スタートはここにあります。
    NPのPicker感謝祭。
    登壇のきっかけを頂き、「高校生おっさん化計画」について話しました。その後、何人かの方と名刺交換。その中で、NPのスタッフさんに、企業見学をお願いしました。
    何度かやり取りをし、去年の3月に、生徒20名を連れて、NP本社とyahoo !を見学しました。
    生徒達のキラキラした目を見て、「僕がしたいことは子供達をキラキラさせること」と気づいた瞬間でもあります。

    8月にHeroMakersに参加しました。
    アントレプレナーシップを学びながら、自分の原動力となるものを見つけました。何人かの2人の高校生、1人の大学生とkakinebreakerを始め、高校生と社会の間にある垣根を壊し、新しい教育インフラ整備をしたいと思い、活動を始めました。

    活動の1つの実証実験として去年の12月、再びNPでオフラインによる才能と才能の物々交換と題して、高校生から大学生、社会人25名に参加するイベントをさせてもらいました。

    年末にサポート校について知るきっかけを頂き、広報の方とお会いして、サポート校立ち上げへと進みました。

    新年度がスタートします。
    個人事業主として通信制高校のサポート校、CAP高等学院を始めます。
    僕の新たなチャレンジです。

    皆さん本年度も素敵な一年をお過ごしくださいね!


  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    昨日で設立第2期が終了。
    無事売上、案件数、成約数全てが2倍以上で着地しました。
    とはいえビジネスとして成り立つためにはまだまだです。
    今期はコロナの影響が大きいと思われますので、営業方法なども抜本的な改革し、色々と試行錯誤していこうと思っています。

    【今日の歴史】
    紅海の出入り口に位置するイエメンのアデンは古くから南海貿易の中継地であり、戦略上の要地として、諸勢力により帰属が争われる係争地だった。
    575年にササン朝が占領、628年にはウマイヤ朝が支配し、あのサラディンも遠路遠征軍を送りこの街を確保している。
    1513年にはポルトガルのアルブケルケが攻略したものの、1538年にオスマン・トルコのスレイマン大帝が奪取し約100年間トルコ領となった。
    しかしインドとエジプトを結ぶ要衝をイギリスが黙って見過ごすはずはなく、1839年イギリス東インド会社が武力によって奪取しイギリス領となった。

    その後スエズ運河が開通によりアデンの重要性は益々高まり、1937年の今日イギリス直轄植民地に昇格することとなった。
    スエズ運河とインドを守る軍事拠点としての処置だったが、結果的にイエメンはこの地域が南イエメン、元々のオスマントルコ領が北イエメンとして分離されてしまい、以後今日まで続く内戦の遠因となったのだった。


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    mikiさん、おめでとうございます㊗️🎉🍾→無しね🙄
    そーすいさんご夫妻に次いでのNPカップルなのかしら?
    もっと他にもいらっしゃるのでしょうか?
    あっ、今日はエイプリルフールですが、それは関係ないですよね?

    こうやって、カップルが出来たり、悩み事を相談出来る友人が出来るNPは、素晴らしいコミュニティだと思います。

    でも残念ながら、今は踊り場⁉️
    3月のプロピッカーの女性ピッカーの活躍が見られなかったのは残念です。

    私は、巣篭もりの為、どうぶつの森を入手しました。
    Switchは、一時帰国中の従兄弟の子に貸し出したので、Switch Liteを買いました。
    僕もそのグリーンのが欲しい❗️と喚く従兄弟の子。
    今日、従兄弟に意向を聞くことになっています。

    巣篭もりグッズも手に入ったし、永濱さんと牧田先生が書いた本は入手したし…
    しばらく、NP率下げようかなと思っています。

    私、コメントの順番は正直どうでも良いとずっと思っていたし、今でも思っています。
    →私もコメント順位明らかに操作されているなと思っていますが、結局長期的には意味ないですから。

    プロピッカーはベンチャーの経営者が少なくなく、コロナ騒動では、コメントが自分の企業視点のコメントになっている傾向が散見されます。経営者だからしょうがないとは思います。食べていかないといけないですからね。

    ただ、ロックダウン推奨の風潮がどうしてもしっくりこないです。
    ロックダウンの原点は、14世紀のペストです。
    感染者が蔓延した村を、国を守るために見捨てて封鎖したり、場合によっては焼き払ったりしました。
    それがロックダウンの始まりです。
    どうやら、北朝鮮では、それに近い事が行われているらしく、感染者の家族を閉じ込めて出入り口を封鎖しているようです。
    まるで14世紀です。
    欧米にはロックダウンの歴史があり、700年掛けて、人道的なロックダウンになっていった訳です。

    だから、コメントで、早くロックダウンをして早く解決しましょう!と、軽い口調のプロピッカーコメントは、疫病蔓延の時の歴史本を読み、政治は難しいんだなと、割と真面目に学生時代に勉強した私には違和感です。

    でもまあ、距離を置けば良い話しかと。

    今日から4月、私が出来ることは、巣篭もりと免疫力強化なので、料理に勤しみたいと思います。あと、どう森💕


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか