今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
234Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
AIが顔の写真と、運転免許証やマイナンバーカードの本人証明書を一緒に送ると自動で本人確認をしてくれるサービス。

タスポの時など、切り抜き画像等の悪利用も多かったことから、安全面の対応も向上するといいですね。

あと、渋谷区経営企画課の係長…とありますが、経営企画機能があるんですね。めずらしいですね。
人気 Picker
これ、なりすましにどう対処しているのでしょうか?
「顔の正面や横顔を撮影し、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人証明書も撮影してこれらの画像も送る」だと、悪意のある第三者が事前に準備できてしまうような気がします。マイナンバーカードみたいに事前にパスワードなども登録しておくのでしょうか。

(追記)
住民票に掲載のある住所にしか送付しないそうです。

(追記2)
このような試みを否定するものではなく、むしろ応援したいと思っています。だからこそ、「どうやっているのだろう?」という疑問です。
興味深いし、どんどん取り組んでほしい。あと面白いなと思ったのが、渋谷区に「経営企画課」という部署があること。
渋谷区はIT化をどの自治体よりも推進してる。今回のスマホの顔認証で住民票をとれるも便利。

究極はもっとデジタル化がすすめば住民票をとるという行動すら不要になるのだがまだ道のりは長そう。
今後、この手のGtoCのサービスは急増していくと思っています。
渋谷以外でも神戸市はGovTechスタートアップのグラファーさんを活用してサービス化を進めている聞いています。

いわゆる、住民票などの証明書をアプリ→郵送で取得するサービスですが、これは第1歩であり、TOBEはさらに先にあります。
住民票はそこの自治体の住民であることの証明であり、印鑑証明は実印が本物であることの証明です。
したがって、取得目的は取得することにあらず、その証明を持って何かしらの契約等を行う際に必要なものです。

契約主体が自治体に対して問い合わせを行う、自治体はその証明を認証し返すといったビジネスプロセスを構築すればユーザーである住民は窓口にもいかず、紙の証明書を取得する必要もありません。
(例えば、金融機関からの融資の際に印鑑証明書の提出を求められますが、金融機関から自治体に問い合わせればいいということです。)

少子高齢化、人口減少により、行政の人的リソースも不足していきます。
これからの行政の業務は、「あれも、これも」ではなく、「あれか、これか」の選択と象捨が必要になってきます。
バックエンドの業務は、AIやロボティクス、BPRの上BPOして、さらに今回の例のように民間企業とのコラボレーションによる付加価値の高いUXに集中すべきです。

これまでの行政の業務の在り方を変える、GX(ガバメント・トランスフォーメーション)が必要です。
最近の渋谷区の取り組みが先進的でどんどん他の模範として推し進めてほしいと思います。

IT化で激変「渋谷区役所」がスゴい。ビジネスチャットで「言った言わないをなくす」
https://newspicks.com/news/4438440
コロナ対策もあり、窓口に来なくてもよくするサービスを提供する。さすが渋谷区。
新たな一歩。
もっと言うと紙じゃなくて全て電子化してスマホに入れたい。
これは素晴らしい。

なりすましリスクを懸念するコメントがあるが、そのリスクは対面でも同じor顔認証の方が客観的に判断できるので安全だと思います(結局人の目で判断してるため)
顔認証がどの程度の精度かはわからないが、何種類かのアングルから撮影することで問題なくなるのではと思う。それに加えマイナンバーも必要だろうし、指紋認証や声認証も重ねても良い気がする。
便利ですね。本人確認は顔認証で、決済はアプリで、書類は住民票の登録住所へ郵送するそう。区役所としても窓口への来客が減り、業務効率化に多いにつながると思います。