• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナ対策に「和牛商品券」全国民唖然の奇策はこうして生まれた

433
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「こんな時に特定の業界の利益代表をするのか、という批判はもちろん理解できる。でも、この状況で生産者の声に応えないとすれば、何のために国会議員をやっているのかわからない」
    いろんな受け取り方はできるでしょうが、この発言を記事通り素直に読めば、国会議員はたとえ国民の反発を背負ってでも自分の支持基盤である業界の利益に応えるべきという風に読めるけどどうなんでしょう (・・?
    もしそうなら、そもそも国会議員として考え方が間違っているように感じないでもありません。これでは日本の進むべき道が大局的に決まらないのも当然です。ご当人は本気でそれが正しいと信じてこんな発言をなさっているのかな ( 一一)


  • badge
    エコノミスト『投資一年目のための経済・政治ニュースが面白いほどわかる本』発売! Good News and Companies 代表取締役

    選挙にこない全国民に訴える政策より、票をきっちり入れてくれる団体だからでしょう。こういう奇策は私も含めた有権者一人一人のツケなのかもしれません。攻めてばかりいられない案件


  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    一人一人の代議士は、支持基盤の利益代表である以上、そりゃこうなってしまうという、極めて当たり前のインセンティブ構造が改めて可視化されているのが今ですね。

    学生時代に一時期、与党の代議士の鞄持ちをしていたことがありますが、その時に代議士の取り巻き達が「落選したら代議士というのはただの乞食だからね」と話していたことが強く印象に残っています。結局、その代議士は刺客に刺されて落選し、彼の秘書も公職選挙法違反で逮捕されました。
    天下国家を安んじるよりも、議員でい続けることそのものが目的であるという実態は、実体験からもよくわかります。正直、人間こうなっちゃおしまいだなと思い、見切りをつけました。

    「選挙で意思表示しないからこうなる」といった意見はその通りですし、行くべきだとも思いますが、所与の政治に何かを期待しても詮ないこと。私には代議士連中が国家百年の計を案じている、あるいは何かを変えられるとは到底思えません。
    だからと言ってシニカルを気取っていても仕方ないので、なんとか違う切り口を見出せないものかと、政治ニュースを見るたびに感じてしまいます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか