• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

感染者数、東京都が全国最多に 国内で新たに71人確認

499
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ワークスヒューマンインテリジェンス Expert

    東京のほかに青森や滋賀で感染者が出ていますがいずれも羽田からの帰国者です。感染が判明しているだけで、判明していない帰国者もいる(「待てない」といって検疫を抜けてしまう人すらいる)ということですからこれから1-2週間の間に全国各地で感染が広がる可能性が十分にあります。
    NHKスペシャルで東北大学・押谷先生が「今はなんか日本は落ち着いているみたいにみんな思っているので、そこらへんと僕らが思っている気持ちとのギャップはすごくある」といい、北海道大学・西浦先生も「非常識を承知で分かりやすいようにミサイルで例えると、1月から2月上旬は短距離ミサイルが5~10発命中した程度ですが、この3月のパンデミックの状況というのは空から次々と焼夷弾が降ってきているような状態です。そこで『火事を一つ一つ止めないといけない』というようなのが今の状態です。」と言っています。

    ロックダウンが起きても買い物に関しては外出できますし、おそらく通販・宅配は動くので、日本においては大混乱が起きる可能性は低いですがロンドン郊外や電車で30分程度のケンブリッジではスーパーの棚に食料品が並びません。2~3日で激変したそうです。米国では今日あたりからAmazonなどで「宅配する人員が不足する可能性がある」と懸念されています。
    我が家では今のうちに肉類は冷凍し備蓄しました。豆・乾物・米・麺類・破砕野菜などは普段から備えてあります。


注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    東京都内での感染者数の現在の増加の仕方は、国外での感染者増加を反映したものであり、国内の状況としてはあまり大きな変化とは言えず、予想の範囲内と言えるでしょう。特に輸入例に関しては、例えば空港の検疫で捕捉されていたり、帰国後自宅隔離になっていたのであれば、社会としてのリスクに大きな変化をもたらしません。

    東京都は人口も多いのですから、人の動きを考えれば、こうならなかったのがむしろ不自然でした。

    問題は、この方たちが帰国後数日経ってから感染が判明していて、複数の濃厚接触者がいた場合です。この場合、初期の中国からの輸入例にそうしていたように、丹念に接触者を追い、検疫させるという繰り返しをしていく必要があります。それができなくなった時、1週間もすればたちまち急速な感染者数の増加が起こるでしょう。

    その素因がすでに複数発生しているという意味で、特に東京では、ここ数週間再びアクセルを踏んで、social distancingの動きを強める必要があると思います。

    また、帰国後に感染が判明した方々を責めるようなことは避けるべきです。個人への非難や犯人探しは、感染者への不要なストレスを与えるだけでなく、結果として今後の感染者が症状を隠し、受診を控えるといった事態に繋がり、社会としてもむしろ大きなマイナスになります。早期の診断や隔離につなげるためにも、発症を打ち明けやすい環境を作るべきと思います。


  • badge
    デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長

    東京はこれから感染者が爆発的に増えることを想定しなくてはいけないだろうと思います。しかし、三連休後は、オフィスのある渋谷は、人が増えている気がします。ここは皆で不要不急の外出はさけるべきでは無いかと思います。自分はといいますと、会社は在宅勤務を奨励していますが、まだまだ社員が出社してしまい、僕自身も半分は出社してしまっています。実際に在宅勤務をしてみると、通勤時間がなくなり、快適かつ効率的に仕事ができます。今後は、週1~2日程度の出社で仕事が進むようにしていきたいと思っています。
    皆で、不要不急の外出を控えるようにしたら、変わると思っています。


  • badge
    東京国際法律事務所 代表パートナー 弁護士

    感染者数は遅行指標。実際に感染してから感染者として診断を受け報告されるまでには、一定のタイムラグ(2週間程度?)がある。現在の感染リスクを示す数字ではないことに注意。

    手洗いを励行し、「三密(密閉・密集・密接)」を避け、少しでも体調不良の場合には休む、を徹底すべし。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか