関連記事一覧
東証続伸、2万3000円台回復 3カ月半ぶり、景気回復に期待
共同通信 347Picks
東証続伸、終値1204円高 相場の買い支えに期待感
共同通信 248Picks
東証、一時2万円割れ 1200円安、コロナショック
共同通信 226Picks
東証大幅続落、終値は856円安 米大統領のコロナ対策に失望
共同通信 205Picks
東証乱高下、終値は9円高 新型コロナで売買交錯
共同通信 122Picks
東証反落、終値は284円安 新型コロナ影響の懸念根強く
共同通信 111Picks
東証続伸、コロナ暴落前を上回る 終値、6カ月半ぶり高水準
共同通信 88Picks
東証続伸、終値は229円高 過度な不安心理和らぐ
共同通信 21Picks
東証、午前終値は1万9050円 一時1万9千円割れ、売り先行
共同通信 21Picks
東証反発、終値68円高 米国株高を好感
共同通信 15Picks
今回、日銀の買い注文があったにせよ、無かったにせよ、日銀の行動への思惑が株価を歪めていることは間違いなさそうな気がします。日銀は、禁じ手とされる株式(ETF)の購入が日本の株価の安定に一定の効果を果たしたと自賛しているけれど、中央銀行が介在し、自ら巨額の評価損を抱えるリスクを負いつつつくる株価にどれほどの意味があるものか。
市場の株価発見機能が疎外されるという批判は当初からあったけど、いよいよそれがはっきりしてきたような気がします (・。・;
基本的に戻りは売り。
ドル円は110.30円台で推移しています。