• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

DX化に勝機アリ──異色のギルド集団が描く、「日本の伝統工芸」復活のシナリオ

19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 国内No.1 NFTアプリ「HARTi®︎」/Forbes 30U30 HARTi 代表取締役社長 CEO

    「LVMHやリシュモンはグループ化している。ここは経営と現場の棲み分けをやることで、ものづくりの精度を上げている。経営はホールディングスが行い、現場は最高の製品をつくることを追求する。」

    先日、継手が育たなくなってきている左官職人の方とお話した際に、「仕事は沢山あるけど、常に仕事に追われていて、後進を育てる体力がない。その間に自分も歳を取り、相場は安く叩かれ、お金のためにはただひたすらに目の前の仕事をそれでもやるしかない」と仰っていたことが思い起こされます。

    ものづくりの作り手に時間と技術を集めるには、資本市場の力を借りるという路線は必須でしょう。「良いものを作りたいけど、お金がない。お金がないから作れない」のジレンマは、資金調達のスキームがクラウドファンディングや寄付だけでなく、LVMHのような一企業が巨大なファンディングをし、各メゾンを育てていく「コングロマリット戦略」も一つの解決策なのかも知れません。

    どちらにせよ、中心にはものづくりの「作り手」がいること。彼らの技術にかけている「想い」には、必ず伝承者が必要です。それは本人でなくても良い。そのような存在自体が増えていくことで、アートや伝統工芸に興味がなかった層も関心を強めてもらえると嬉しいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか