• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米経済対策、総額220兆円も GDP10%、外出規制が拡大

235
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    同じ総額でも、いわゆる真水といわれる財政支出か総事業規模かで意味合いは全く違ってくるでしょう。
    リーマンショック時も日本はトータルで真水32兆円、総事業規模で138兆円の経済対策を実施しましたが、仮に米国の対策が真水であれば、同等の対策規模は50兆円を超えることになりますね。
    そこまではいかないにしても、国際協調的に日本もそれなりの規模の対策をやらざるを得なくなると思います。


  • badge
    慶應義塾大学 経済学部教授

    財政で規模を見るときにカギとなるのは「枠」(=支出や融資の上限額)。財政支出をしようと、金融支援をしようと、しょせん金額を表す際は「枠」でしかない。
    それはある意味当然で、財政民主主義を踏まえる以上、議会の承認なしにこれらは実行できない。行政府に立法府が権限を与えるのは、あくまでも「枠」、つまりそれを超えた支出や融資をしてはいけない(別の言い方をすると、その額までならしてもよい)ということだからである。
    各国で経済対策の規模の大きさを誇るような状況だが、「枠」を膨らませるだけなら簡単だ。空積みしてでも「枠」は膨らませられる。それを、節度ある形で議会が統制できるかどうか(このご時世なかなか難しそう)。
    政府は「枠」を大きくして見せ金的に示しても、それを全部使わなければならないというわけではない。また、民主主義では決算より予算の方が重視・注目されるから、事後的に結局いくら使ったかは、多くの国民にとって関心がなかったりする。
    日本もアメリカに負けじと、というなら、空積みや見せ金でも積もうと思えば積めるけれども。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    米国は第二次世界大戦以降で朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争という4つの大きな戦争を行っているが、その戦費はGDP比で10-15%程度、今回はその規模に近づきつつある。
    ちなみに第二次世界大戦の戦費はGDP比3倍。さすがにそこまでは冷静客観的に理屈で考えて行くわけはないと思うが、既に大戦後の4大戦争並の予算である事は、このウイルスと人類の戦いは戦争並みであるという認識、緊張感はもって臨むべきではなかろうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか