138Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「一時解雇」で済むのかどうか。
感染症禍が事業再編そのもののキッカケとなりそうな気配です。
日本企業も、海外ではその国の法律が適用されるので「一時解雇」が容易にできます。

多くの人たちが、日本の外資系企業が簡単に従業員を解雇できると誤解しています。
日本の労働法規や判例が適用されるので、指名解雇はできず整理解雇にも厳格な要件が必要です。

その気になれば、しがみつくことができるのです。

取締役になってしまうと、労働法の適用がないので任期満了等で解任されてしまいます。
「取締役として迎え入れたい」
という甘い言葉に注意しましょう(^_^;)
英文でどのような表現になっているか分かりませんが、lay offだとしたら昨今は一時解雇ではなく「解雇」の意味合いで使われることが多いです。
昨日のZARAの記事でのコメントで一時解雇のことを知ったが、一時解雇の知識なしにこの記事を読んでも「一時解雇ってなに?」となるに決まっている。日本人の100人が読んだら99人が一時解雇のことを知らないだろう。

なぜ注釈などをつけないのか。
それこそリンクでも貼れば良いのに。

そういうことをしないと、この記事を正しく理解する人は少なく、むしろ「3000人解雇だって。やばいよね」と真実よりも悲観的にとらえる人も多くなりそうだ。真実が伝わらない新聞記事って何やねんと思います。
一時帰休は不可抗力だと思いますが一時解雇が不可抗力という日産スペインのコメントは少し無責任だと思います。
「一時帰休」は知っているが、「一時解雇」は聞いたことがない。

スペインの労働法制上の特殊な制度か?

再雇用の約束付きの解雇?
解雇の場合、スペインでは手厚い解雇補償によって、従業員有利となるとの判断か?

新型コロナが不可抗力に該当するかは微妙だ。

追記
雇用関係は継続されるものの、賃金・報酬は雇用者から支払われない特殊な制度。失業していないので、失業手当などの雇用補償の対象とはならない。
「一時解雇」は誤訳!
3000人の一時解雇とのこと。

日本で解雇は簡単にできないし、そもそも軽々しく思い付きですべきでもないが、どう乗り越えるのか真面目に議論できない会社は数か月で吹き飛ぶ情勢だと思います。

甘い判断は命取り。生死をもって経営しないとリカバリききません。
業績悪化時に一時的人員削減としてのレイオフ。業績回復時には優先して再雇用を約束すると言われているが、このご時世いかに。
もともとの日産の不調ぶりを見ると、コロナだけが原因とは思えません
日産が新型コロナウイルス関連でスペインのバルセロナ工場などカタルーニャ州の計3工場の従業員約3000人の一時解雇を決めたことを明らかにした。
自動車大手。ルノー、三菱自動車との連携により事業の効率化を図る。電動化推進を2030年までの長期ビジョンに据え、ラインナップ拡充に取り組む。運転支援技術やコネクテッドカーシステムにも投資。
時価総額
2.42 兆円

業績