• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

G7サミット、米開催中止 新型コロナで電話会議に

152
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • SES

    お、いいぞー
    他の方も言ってるけど、
    G7なんてとてつもなく重要な会議がテレビ会議になるのであれば、
    「月や週に一度の会議くらいはみんなで顔を合わせないと」とかいって開催してる会議みんなテレビ会議でいいですよね?


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    米国からの出張者が来られないというので、3つの時差を跨ぎ、通訳も入れて今週のはじめにテレビ会議をやりました。こっちが朝で先方の時間帯は宵の口と夜、装置は大型の壁掛け型スクリーンとパソコンにダウンロードしたアプリだけの簡単な設営ですが、臨場感が十分あって、殆ど不自由を感じません。先般、メールでURLを受け取ればブラウザだけで会議ができる仕組みの売り込みを受けて自宅と都内を繋いでやった打合せの臨場感も半端じゃなかったし。気が付けば、この手の装置の発展は本当に著しい (@_@。
    対面で個人的な信頼関係を築く事も重要ではありますが、こういう仕組みに慣れると、ウィルス騒ぎが治まったあと、ひょっとすると人の流れは完全には戻らないかもしれないな・・・ (^^;


  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    会議にもいろいろあり、その価値も単に話をやりとりするだけではないので、今のF2F会議が全部置き換わるわけではないでしょう。しかし、今よりも多く置き換わるだけでいろいろなことが始まります。

    通訳についても、技術的には難しいですが、皆さん大好きな「AI」の一番得意な分野でもあるので、この先数年でどんどん進むでしょう。

    通信屋的には、世はワイヤレスであるとして5Gが大騒ですが、意外に1990年代的な「幹線網・地上系ブロードバンド」の投資がまた必要になるかもしれません。今すでに、在宅勤務で必要なビデオ会議と暇だからみんなNetflixを見るのとのトラフィックの取り合いが始まっていて、欧州では「あんまりNetflixみるな」という話が出ていると聞きます。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    良いと思う。
    15年くらい仕事で色々なビデオ・電話会議をやってきた。相手を知らない中だと難しいが、一方で一定知っている状態であれば、個人的には通常の業務を進めたり、喫緊度が高い話を済ませるには、出張より圧倒的に効率的だと思う。
    一方で、常にビデオ会議だと、拡散的な話や脱線含めた互いを知るといった信頼に近い部分が徐々に薄れていく。だから定期的にリアルも混ぜることは必須。
    首脳はこれまでもG7などで交流しているわけで、このタイミングで喫緊度が高いものを話すという点では問題ないのでは?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか