• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新着動画】冨山和彦「なぜ今、CXの時代なのか?」

NewsPicksアカデミア
1262
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Knowledge Work 代表取締役CEO

    冨山さんの話、刺さった。「読売新聞社の新聞記者の大卒の新入社員は年収500万円。でも子会社の読売巨人軍には大卒のルーキーに年収1500万円払う。役割や能力が違うんだから何もおかしくない。他の会社もこれからはそういう(均質性・連続性でない処遇をする)経営をしなければならない。」


  • Freelance

    とても素晴らしい記事です。こんな戦略的に俯瞰出来る優秀な日本人が日本のもっとトップに立って欲しいですね。
    自分の台湾の友達がよく言いますが、日本は民主主義なのに、実は全然民主的じゃ無くて保守的閉鎖的、変な方向に行ってるように見えます。理由としては、1:A党を選んでもB党を選んでも大した差が有りませんし、どっちも日本を抜本的に変えられません。選挙権はただの形になり、実質選択肢が有りません。2:自由競争が有りません、社会的にも組織的にも変な既得権益層に握られてます。男女差別、年功序列、表面的な和の空気などなど、形が見えない雰囲気に圧迫・コントロールされています。若者は基本チャンスが少ない、チャレンジャーは基本歓迎されません、多様性が許されません。
    極端な言い方かもしれないけど、問題が指摘されています。
    本当に国の未来の為にトップ層に危機感を持って頑張ってほしいですね。勿論簡単では無いけど、強い意志が有れば、腹をくくるくらいの大胆な決断をして、あらゆる手段をを使って、時間をかけて、ちょっとずつ変えていくしか有りません。冨山先生の仰る通り本当に時間の勝負で、一刻でも待てられない状況です。あとずれにするほどだんだん難しくなります。


  • 株式会社ウエブル 代表取締役

    今なぜCX(本件でのCはカスタマーじゃなくてコーポレートのCなのですね)なのか。刺さりました!
    ・縦横2軸のポートフォリオの重要性(縦=事業、横=機能)
    ・事業プロセスの上流(キーとなるパーツの共有)と下流(サービス提供)に付加価値が集中し、中流(製造部分)がコモディティ化するスマイルカーブ現象
    ・日本企業は、外国企業に、事業構造のアーキテクチャを返られてしまっているのに対応出来ない(野球を長年やってきたのに、サッカーのエース級と戦わなきゃ行けない状態)
    ・日本型企業がなぜ世界の流れについていけないのか?転職経験のない同質性、固定性、連続性の権化みたいなひとがCEOになるような組織文化やヒエラルキー(日本人&男性でそこそこの学歴で30年以上おなじ会社にいないと偉くなれない日本の組織構造)⇒不連続で多様な才能がないとこれからの競争に勝てない。
    ・求められるのは両利きの経営(事業の深化領域の稼ぐ力がイノベーション投資の源泉⇒探索シーズが深化領域の再成長を促す)稼ぐ方にバイアスがかかりそうだが、いかに稼ぎながら新しいことを探索する方に投資できるか


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか